中目黒駅周辺のシーシャバー(水タバコ)ランキング6選!価格も!【2022年最新】

中目黒駅と周辺地域のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング形式で紹介

中目黒駅と周辺地域のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング形式で紹介

恵比寿や代官山にも近く、新宿や原宿など人気の高い街へのアクセスがよい中目黒は、治安もよく住みたい街ランキングでいつも上位に入っています。

有名な目黒川沿いの桜並木をはじめとする自然やレトロなお店が残る中目黒は、ハイセンスながらも落ち着ける雰囲気が特徴です。

そんな中目黒駅とその周辺地域のシーシャ(水タバコ)バー・カフェを口コミや評価を基準にランキング形式でご紹介します。

 

中目黒駅と周辺地域(祐天寺)のシーシャバー(水タバコ)・カフェ6店舗を一挙紹介!

近年、大人の遊び場として人気が高くなっているシーシャ(水タバコ)は、タバコを吸う方はもちろん吸わない方、初心者でも楽しめます。

中目黒駅とその周辺地域で「美味しい」シーシャ(水タバコ)が吸えるバーやカフェをご紹介します。

 

1位:チルラグ中目黒店

  • 緑が多い内装
  • 暖炉がありリラックスできる
  • 非日常を体験できる

チルラグ中目黒店のコンセプトは「秘境」で、緑を多く配置した店内は最高に落ち着ける空間です。

ソファやハンモックチェアなど席もそれぞれこだわりがあり、店内は広いので他の客に気を使わずゆったりと過ごせるでしょう。

他のシーシャ(水タバコ)店と比べて価格は少し高めですが、居心地の良さでは最高級です。

チャージ
価格/時間2,500円~
住所東京都目黒区上目黒2-13-3 GEMS中目黒5階
営業時間/定休日平 日 19:00~05:00
土曜日 14:00~05:00
日曜日 14:00~05:00
SNShttps://www.instagram.com/chillrug/
https://www.facebook.com/Shishd-Lounge-Chillrug-107742813903017/

 

2位:中目黒 FUA SHISHA TOKYO

  • CBDシーシャフレーバー取り扱い
  • 初心者や女性にも人気
  • 明るく入りやすい雰囲気

中目黒 FUA SHISHA TOKYOは「CBDシーシャ(水タバコ)フレーバー」を取り扱っています。

CBDシーシャフレーバーはサトウキビを使用していてえぐみを感じることがないため、シーシャ初心者にもおすすめです。

店内は明るく女性一人でも入店しやすいでしょう。

チャージ
価格/時間2,500円~
住所東京都目黒区上目黒1-2-9 ハイネス中目黒103 2F
営業時間/定休日月〜土13:00-4:00
日・祝13:00-22:0
SNShttps://twitter.com/FuaShishaTokyo
https://www.instagram.com/fua_shisha_tokyo/

 

3位:中目黒シーシャ HOTBOX(ホットボックス)

  • 月変わりでアートの展示
  • 洗練されたシーシャ台
  • 上質なシーシャを味わえる

中目黒シーシャ HOTBOXは駅から徒歩1分とアクセスが良く、店内は月変わりでアーティストの作品が楽しめます。

シーシャ台はMIGと呼ばれる高級ステムを使用し、上質で味わい深いフレーバーを用意されています。

チャージ
価格/時間1,800円~
住所東京都目黒区上目黒3-7-5aoihouseビル2F 201
営業時間/定休日
日〜木 13時~2時
金・土 13時~5時
SNShttps://twitter.com/shisha_hotbox
https://www.instagram.com/shishaspot_hotbox/

4位:シーシャカフェ はちグラム 祐天寺店

  • コスパのよさが魅力
  • 可愛らしい店内
  • 丁寧でフレンドリーなスタッフ

シーシャカフェ はちグラムは東急東横線祐天寺駅から近く、コスパのよさが魅力です。

エスニック調の店内はとても可愛らしく入店するだけでテンションも上がるでしょう。

スタッフはフレンドリーなので声もかけやすいです。

チャージ800円
価格/時間1,500円~
住所東京都目黒区祐天寺2-3-16黒川ビル2F
営業時間/定休日12:00ごろ〜24:00くらい
SNShttps://twitter.com/8g_shisha
https://www.instagram.com/8g_shisha/

5位:NANCY STILL WAITING(ナンシー スティル ウェイティング)

  • 音楽とシーシャ(水タバコ)が楽しめる
  • センスのよい店内
  • 10年以上のキャリアをもつスタッフ

NANCY STILL WAITINGは音楽と店内の雰囲気がとてもセンスがよく、リピーターが多いシーシャ(水タバコ)店です。

10年以上のキャリアをもつスタッフが作るフレーバーは「抜群に美味しい」と評判です。

おしゃれな雰囲気の中美味しいシーシャ(水タバコ)を味わえるでしょう。

チャージ500円
価格/時間1,800円~
住所東京都目黒区上目黒2-44-3
営業時間/定休日月〜金 16:00-24:30
土・日 14:00-24:3
SNShttps://twitter.com/nancystillwait1
https://www.instagram.com/nancystillwaiting/

 

6位:Shisha & Art bar JIPANG(ジパング)

  • ラグジュアリーな店内
  • ロシア産の「HOOB」を使用
  • 「シーシャとアート」がコンセプト

Shisha & Art bar JIPANGは「シーシャとアート」をコンセプトにしているため、店内はとてもセンスがよく落ち着ける空間となっています。

ロシア産の「HOOB」は吸い心地がよくしっかりと吸えるでしょう。

価格は2時間ソフトドリンク飲み放題でシーシャが1台、コスパがよい店舗です。

チャージ
価格/時間3,500円~ 2時間
住所東京都目黒区上目黒3丁目7−8 3F
営業時間/定休日月・水:17:00 〜 23:00
木・金・土:17:00 〜 02:00
日曜日:17:00 〜 23:00
定休日・火曜日
SNS※紹介制

 

中目黒のシーシャ店の料金・仕組みを紹介

初めてシーシャ(水タバコ)店へ行く方は、店舗の料金やその仕組みがよくわからなくて不安になることもあるでしょう。

シーシャ(水タバコ)店の料金やその仕組みを解説します。

 

チャージ

シーシャ(水タバコ)店では「チャージ」という席料を設定している場合があります。

バーやレストランなどで設定されているのと同じと考えてください。

店舗にもよりますが「チャージ」料にフリードリンクが含まれている場合もあるため、スタッフに確認しましょう。

 

シーシャ本体

シーシャ(水タバコ)本体にも料金がかかります。

シーシャ(水タバコ)1台の価格ですが、フレーバーによって変わる場合もあります。

フレーバーごとに違う場合はメニューに書いてあるので安心してください。

また「シェア」の料金が書かれている場合もあります。

「シェア」とは1台のシーシャ(水タバコ)を二人で吸う場合のことです。

 

トップ替え

「トップ替え」とは、シーシャのフレーバーを交換してもらうことです。

シーシャ(水タバコ)は一人で吸うと概ね1~1.5時間程度かかりますが、まだ店内でゆっくりしたいと思ったら「トップ替え」を頼みましょう。

「トップ替え」は今まで吸っていたのと違うフレーバーを頼むことも可能ですが、少し前のフレーバーの味が残る場合もあります。

初めての方は「トップ替え」のタイミングがわかりにくいかもしれませんが、スタッフが巡回しているので吸い終わりのタイミングも教えてくれるでしょう。

 

オプション

シーシャ店では「オプション」が追加できる店舗もあります。

「オプション」もさまざまですが、例えば「アイスホース」があれば吸い口に保冷剤が内蔵されたものを追加してくれます。

煙を冷やす効果があるため、夏や清涼感を味わえるでしょう。

「ボトルオプション」のある店舗では、シーシャ本体のボトルにアルコールやジュースを入れてもらえます。

煙にアルコールやジュースの香りが追加されますが、アルコールを肺で摂取すると酔いやすくなるため注意してください。

 

ドリンク

ドリンクは飲み物の料金です。

「ワンドリンクオーダー」とある店舗の場合だと必ず頼む必要があります。

「フリードリンク」制の店舗だと概ねチャージ料金に含まれています。

アルコールがあるシーシャ(水タバコ)バーだと、別料金でいろいろなお酒を楽しめるでしょう。

 

中目黒でもっとシーシャを楽しみたい!5つのコツ

シーシャ(水タバコ)を美味しく味わうためには少しコツがあります。

シーシャ(水タバコ)を吸うときのコツを5つ解説しますので、初心者の方は参考にしてください。

 

①吸い込みを深く

シーシャ(水タバコ)の煙の吸い方ですが、呼吸をするように深く吸い込みます。

紙巻タバコのように一度吸いこんで肺に押し込むという感じではなく、息とともに煙を肺にいれるようにするのがコツです。

深く吸い込んだらそのまま吐き出しましょう。

深い「深呼吸」を意識するとうまくいきます。

もし喉がイガイガしたり詰まるような感じがしたら、スタッフに伝えてください。

吸いやすいような煙に調節してもらえます。

 

②リラックスを心がける

シーシャ(水タバコ)は店舗内や器具が独特なので、最初は緊張するかもしれません。

緊張しているとうまく吸えないので、マウスピースを口にする前にまずはリラックスしましょう。

また、吸っている最中でも緊張すると煙でむせてしまいます。

シーシャ(水タバコ)の煙は吸い込む際の時間と強さで変わります。

慌てずにゆったりとリラックスすることが重要です。

 

③斜め上に向けて口を開いて吐き出す

シーシャ(水タバコ)はリラックスして吸うのがコツですが、吸うときだけでなく吐き出すときにも慌てないでください。

シーシャ(水タバコ)は香りも楽しみます。

大きく口を丸くあけて斜め上方向に煙を吐き出しましょう。

「フーッ」と吐き出すのではなく、自然に息とともに煙が出ていくようにするのがコツです。

斜め上方向に吐き出すことで、煙が身体にまとわりつくため良い香りが堪能できます。

シーシャ(水タバコ)の味や香りにはリラックス効果があります。

吸っているうちにだんだんと気分もよくなってくるでしょう。

 

④定期的に休憩時間をとる

シーシャ(水タバコ)は美味しいため特に初心者の方は次々と吸い続けてしまいがちです。

次から次へと煙を口に入れていると酸素が足りなくなり酸欠状態になります。

酸欠状態になると吐き気や頭痛がおきるので注意しましょう。

シーシャ(水タバコ)はゆっくりと楽しむものです。

ペースとしては1分間に3回以上にならないようにするのが、美味しく味わえるコツです。

 

⑤シーシャ独自の吸い方をマスター

シーシャ(水タバコ)は独自の吸い方をマスターしましょう。

「煙」を楽しむシーシャ(水タバコ)は、ゆっくり深く吸い込んだら息をとめずにそのまま吐き出します。

その際には「ボワーっ」と煙が顔を前や身体にまとわりつくように意識してください。

何度か試しているとすぐ上手に吸うことができるようになります。

 

中目黒・祐天寺でお気に入りのシーシャバー(水タバコ)を探してみよう!

中目黒・祐天寺でお気に入りのシーシャバー(水タバコ)を探してみよう!

中目黒駅とその周辺地域でおすすめのシーシャ(水タバコ)店をご紹介しました。

センスの良い店やコスパの高い店など店舗によりカラーは違います。

自身の楽しみ方に合ったシーシャ(水タバコ)店を見つけてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。