シーシャの味を濃くする液体9選を紹介!それぞれの特徴も紹介!【2022年最新】

シーシャの味を濃くする液体を紹介

シーシャは水タバコとも呼ばれるように、ボトルに入っている水を通した煙楽しむタバコです。

ボトルに水を入れてシーシャを吸うのが一般的ですが、シーシャのボトルに入れる液体は水以外の液体でもかまいません。

近年シーシャの人気が高まり、水以外の液体を試す方が世界中で増えています。

身体に悪影響を与えるものはNGですが、販売されている飲み物だとどれでも楽しむことが可能です。

シーシャのボトルに入れる液体はとても重要で、風味に関わってきます。

ご存じのとおりシーシャのフレーバーは数多く販売されていて、様々な味わいを楽しめます。

フレーバーの味がより濃くなる、より美味しさを感じられるよう、ボトルに入れるおすすめの液体をご紹介します。

シーシャ初心者から上級者まで楽しますので参考にしてください。

シーシャの味を濃くする液体9選

シーシャはフレーバーの種類が多く、また、ミックスすることでたくさんの風味を味わえます。

そのためボトルには水を入れるのが一般的です。

それでもさらに違った風味を味わいたいと思ったら、ボトルに水以外の液体を入れてみましょう。

ボトルに入れるおすすめの液体を9選ご紹介します。

①フルーツジュース

シーシャのフレーバーにはフルーツ系のものが多いです。

様々なフルーツの香りや味わいの再現度も高くフレッシュなフルーツそのものを味わっている感じがするでしょう。

フルーツ系のジュースをボトルに入れると、ジュースの味が濃ければ濃いほど煙の風味も濃くなります。

オレンジジュースを入れる場合は、シーシャのフレーバーもオレンジがおすすめです。

普段より一層オレンジの香りに包まれるでしょう。

イチゴやブルーベリーのシーシャフレーバーには、レモンジュースもおすすめです。

甘さの中にすっきりとした爽やかさを感じることができます。

②お酒

お酒もボトルに入れることが可能です。

ウイスキーやジン、ウオッカなどアルコールをボトルの水に混ぜると、効果も強くなります。

ウイスキーだとピーチやコーラのフレーバーがとても良く合うでしょう。

ウオッカは味の邪魔をしないので、どんなフレーバーでもおすすめです。

ただし、アルコールをボトルに入れて煙を吸うと肺で直接アルコールを摂取することになります。

酔いの回りも早くなり危険なので、100%アルコールにするのはやめてください。

シーシャのフレーバーの相性にもよりますが、ワインを混ぜるとフレーバーの香りが引き立つためおすすめです。

③牛乳

ミルクと水を1:1で混ぜたものをボトルに入れると煙が少し濃くなるでしょう。

ミルクのクリーミーさと匂いが気にならない方にはおすすめです。

フレーバー本来の味わいを邪魔せず、煙が濃くなるため人気です。

ミルクは賞味期限があるため、ボトル内やホースなどパーツの洗浄をしっかり行わないと、次に吸うときに嫌な臭いが残ってしまいます。

メンテナンスは必ず行ってください。

④コーヒー

シーシャのフレーバーの中でもコーヒーは人気です。

フレーバーだけでもコーヒーの香りや味わいをしっかり楽しめますが、ボトルの水に混ぜるとよりコーヒーを楽しめてコーヒー好きの方におすすめです。

コーヒー以外のフレーバーで使用すると、コーヒーが強すぎて風味がわからなくなるため、コーヒーフレーバーのときに試してみてください。

⑤ハーブティー

ハーブティーは香りが良いものが多いです。

水に混ぜるとリラックス効果も高まるでしょう。

特にアニス(八角)ティーは、独特で甘くスパイシーな香りが特徴です。

バニラなどのフレーバーと合わせると、いつもより美味しくなります。

スパイシーな風味を味わいたい方には、スパイスが入っているチャイを混ぜるのもおすすめです。

⑥バニラエッセンス

シーシャフレーバーの甘さを強くしたい場合には、バニラエッセンスがベストです。

バニラエッセンスは濃縮度が高く水に溶けやすいため、ほんの2~3滴水に垂らすだけで、香りが引き立ちます。

優しい甘い香りは、バニラフレーバー以外に、コーヒー系やキャラメル、チョコレート系のフレーバーにもよく合います。

「バニラオイル」「バニラエッセンス」などが販売されていますが、高価なバニラビーンズではなく人工香料を含んでいるものも販売されています。

自然なバニラ香料が良い方は「バニラエクストラクト」がおすすめです。

バニラエクストトラクトは添加物や人口香料が少なく濃縮度も低いため、少し多めに水に混ぜてください。

⑦エナジードリンク

エナジードリンクフレーバーを吸う際は、エナジードリンクを水に混ぜるとより風味が増します。

炭酸飲料の場合は、煙を吸うと炭酸の圧力がかかり泡立ちます。

それを吸い込むとむせてしまうため注意が必要です。

混ぜる際には、エナジードリンクと水を7:3の割合にしましょう。

少し水が混ざることでむせることもありません。

⑧砂糖水(シュガーシロップ)

甘いシーシャのフレーバーを味わう時には、水に砂糖やシュガーシロップを混ぜるのがおすすめです。

お気に入りの甘いフレーバーをより堪能できるでしょう。

吸い込むときの空気の量もへるため、煙そのものも濃くなります。

⑨シーシャジュース

もっと手軽にシーシャの味わいを濃くしたい方におすすめなのが、シーシャジュースです。

シーシャジュースはシーシャの味わいを濃くする専用のジュースとして販売されています。

味の再現度が低いフレーバーなどに使用すると、濃厚な味わいに変わるでしょう。

シーシャは吸っていると味が薄くなったなと感じることがあります。

そのようなときにも、ボトルの水にシーシャジュースを数滴垂らすと味が戻り最後まで美味しいシーシャを楽しめます。

シーシャがおいしくなる液体以外のもの

シーシャのボトルには液体以外にも水に加えるとさらに美味しくなるものがあります。

液体以外で水に入れると良いものをご紹介します。

氷はシーシャを吸う方ならご存じだと思います。

ボトルの液体に氷を入れると、その液体が冷えるため、吸う煙も冷たくなります。

暑い時期などに人気です。

どのフレーバーでも煙の量が増えますが、氷を入れると味が薄く感じるフレーバーもあります。

シーシャ専門店で氷を入れたいと思ったときには、スタッフに合うかどうかを確認してください。

フルーツ

凍らせたフルーツをボトルの水に入れると、水を冷やしフルーツの風味が煙に加わります。

氷だけだと味が薄くなるようなフレーバーにおすすめです。

特にフルーツ系のフレーバーに合わせると、味わい深くなるでしょう。

フルーツを少し絞って混ぜると、煙がより濃厚になります。

アイスキャンディー

水にミルクや果汁、砂糖や香料・着色料などを混ぜて凍らせたアイスキャンディーもおすすめです。

フレーバーの煙の味わいが美味しくなります。

アイスキャンディーは様々な味のものが販売されています。

好みのフレーバーに合うアイスキャンディーを選ぶと、びっくりするほど美味しくなるでしょう。

ミントの葉

ミントのフレーバーも人気です。

どのフレーバーをミックスしても楽しめます。

生のミントの葉をボトルの水に加えると、清涼感を感じるでしょう。

ミントにはスペアミントとペパーミントが有名ですが、ペパーミントを入れると強くすっきりした香りと味わいになります。

スペアミントの場合は、ほんのりした甘さと清涼感、少し苦みを感じるのが特徴です。

どちらもスーパーなどで生葉が販売されています。

見かけたら試してみてください。

シーシャボトルに入れる液体による味の変化を体験してみよう

シーシャのボトルに入れる水以外の液体をご紹介しました。

液体を変えるとシーシャの味も変わります。

また、液体以外でも水に加えるだけでいつものシーシャの味が美味しくなるものもあります。

いつものシーシャにちょっとした変化を楽しみたい方は試してみてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。