SIFR(難波シーシャ)の特徴や魅力は?営業時間や料金なども紹介!

SIFR(難波シーシャ)の魅力は?料金や営業時間を紹介

SIFR(難波シーシャ)の魅力は?料金や営業時間を紹介
出典:SIFR公式サイト

SIFRは大阪なんばで本格的な紅茶とシーシャが楽しめる人気のカフェです。今回はSIFRの魅力を中心に、営業時間や料金システムなどお店の詳しい情報をお届けします

大阪でゆっくりシーシャが吸える場所をお探しの方は最後までご覧ください。

SIFR(難波シーシャ)はどんなお店?

出典:シーシャスイタイ

SIFRの営業時間や料金システムなどお店の詳しい情報をご紹介します。

SIFR(難波シーシャ)の営業時間

早い時間帯から営業しているため、シーシャを吸いながらパソコン作業など自由な時間を過ごせます。また本格的な紅茶でティータイムが楽しめるのも人気の理由です。

月曜〜日曜13:00 ~ 23:00 ※ラストオーダー:22:00
定休日年中無休

SIFR(難波シーシャ)の料金とシステム

シーシャとドリンクのセットがとてもお得です。アルコール以外はおかわり自由になっています。オーナー手作りのプリンはとても美味しいと評判です。

シーシャ&ドリンクセット(おかわり自由)2,600(税込)〜
シーシャシェアセット3,900円(税込)
一人一本割り2,500円(税込)
アルコール(おかわり時)700円(税込)
フード300円(税込)〜

SIFR(難波シーシャ)の設備

食べ物・飲み物ともに持ち込むことはできません。店内は白を基調としたシンプルなデザインに、おしゃれなソファーとテーブル席が用意されています。木目の温かみのある空間で、くつろぎながらシーシャを吸うことができます。

飲み物持ち込み不可
食べ物持ち込み不可
座席数15席
Wi-Fiあり
電源あり
駐車場なし
予約可能
貸し切り可能
喫煙不可
時間制限なし

SIFR(難波シーシャ)のSNS

公式サイトには写真付きのメニューが詳しく掲載されています。また、インスタグラムとツイッターでは店内の雰囲気やフレーバーの種類を随時発信中です。気になる方は各SNSのチェックをしてみてください。

公式サイト公式サイト
インスタグラム公式インスタグラム
ツイッター公式ツイッター

SIFR(難波シーシャ)の店舗情報

最寄駅から徒歩5分ほどの場所にあります。アクセスがよく行き帰りに便利です。支払いは現金のみになっているためご注意ください。

住所大阪府大阪市中央区日本橋2丁目14-27
アクセス南海難波駅から徒歩7分/日本橋駅から徒歩5分
電話番号06-6567-9900
支払方法現金のみ

SIFR(難波シーシャ)の3つの魅力

SIFRは魅力に溢れるシーシャカフェです。「行ってみたい」と思える3つの魅力をご紹介します

魅力①おかわり自由の美味しい紅茶

魅力①おかわり自由の美味しい紅茶
出典:シーシャスイタイ

店長オリジナルの美味しい紅茶が人気のカフェでもあります。上質な茶葉を数多く取り揃えているため、ホットティーはもちろんのこと、すっきりとした味わいが楽しめる水出しアイスティーは美味しいと評判です。

また、SIFRでは茶葉の量り売りをしています。SIFRの美味しい紅茶を自宅で飲みたい方はおすすめです。

魅力②20種類以上の初心者向け基本フレーバー

魅力②20種類以上の初心者向け基本フレーバー
出典:シーシャスイタイ

取り扱っているシーシャフレーバーは20種類以上と豊富です。オレンジやピーチなどのフルーツ系からアルコール入りフレーバーまで取り揃えているため、シーシャ初心者でも香りと味を楽しむことができます。

また、シーシャを吸うためのボトルやパイプにもこだわっており、とくにパイプはエジプシャンスタイルです。本格的な味わいを楽しめるため、シーシャ玄人にも人気があります。

魅力③店長 新垣さんの丁寧な仕事が際立つ

魅力③店長 新垣さんの丁寧な仕事が際立つ
出典:シーシャスイタイ

店長の新垣さんは初心者用のおすすめフレーバーや吸い方を、わかりやすく教えてくれる親切丁寧な方です。

こまめな炭のチェックや交換、おすすめのフレーバーの紹介をしてくれるため、終始シーシャを美味しく味わうことができます。

SIFR(難波シーシャ)は大阪の知る人ぞ知る老舗カフェ

SIFR(難波シーシャ)は大阪の知る人ぞ知る老舗カフェ
出典:SIFR公式サイト

今回は大阪なんばで人気のシーシャカフェ・SIFRの魅力をご紹介しました。フレーバーやパイプなどにこだわる本格的なシーシャが味わえるSIFRに足を運んでみましょう。

またチョコレートやメロンなど珍しい紅茶と店長手作りのプリンも人気があるため、自分の時間をゆっくり過ごすことができます。大阪で美味しいシーシャを楽しみたい方はぜひ足を運んでみてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。