町田駅周辺のシーシャバー(水タバコ)ランキング4選!価格も!【2022年最新】

町田駅と周辺地域のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング形式で紹介

町田駅と周辺地域のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング形式で紹介

町田駅とその周辺地域にあるシーシャ(水タバコ)バー・カフェを評価や口コミをもとにランキング形式でご紹介します。

町田駅はJR横浜線や小田急線が通り、横浜にも新宿にもアクセスが良く、駅周辺には商業施設や飲食店が充実していながらも、住宅地は閑静で自然を感じることもできる住みやすい街です。

町田駅とその周辺地域にもシーシャ(水タバコ)を楽しめるバーやカフェがあります。

興味のある方もシーシャ(水タバコ)に詳しい方もぜひ参考にしてください。

 

町田駅と周辺地域(相模原)のシーシャバー(水タバコ)・カフェ4店舗を一挙紹介

近年流行りのシーシャ(水タバコ)は、楽しみかたも人それぞれです。

町田駅とその周辺地域でお気に入りのシーシャ(水タバコ)バー・カフェを見つけてください。

 

1位:shisha Cafe & Store sweeke’s(スウィーク)町田本店

・各ブランドのフレーバーを用意

・内装に統一感があり落ち着ける

・スタッフが丁寧に教えてくれる

落ち着いた店内とスタッフで一人で本を読みながら、友達とゆっくりと話しながらとシーシャ(水タバコ)を吸えるお店です。

チャージ
価格/時間予算 2,000円~
住所東京都町田市原町田4-4-2 昌興ビル3F
営業時間/定休日13:00〜24:00 年中無休
SNShttp://sweekes.com/
https://twitter.com/shisha_sweekes

shisha Cafe & Store sweeke’s(スウィーク)町田本店の口コミ

 

2位:Tom’s Hookah Cafe

・お酒とシーシャ(水タバコ)を楽しめる

・外国っぽい雰囲気の店内

・お料理も充実している

Tom’s Hookah Cafeは相模原駅から徒歩3分の場所にあるシーシャ(水タバコ)が吸えるバーです。

外国の方も多く来店していて旅行に行った気分にもなれるでしょう。

チャージ
価格/時間予算 3,000円~
住所相模原市中央区相模原3-1-15 OSビル3F
営業時間/定休日月~木 19:30~3:00
金   19:00~3:00
土   19:00~0:00
定休日 日曜日  
SNShttps://twitter.com/tomhookahcafe
https://www.instagram.com/tomsbar2002/

Tom’s Hookah Cafeの口コミ

 

3位:ChelseA 1oo8(チェルシー イチマルマルハチ)

・広めの店内

・美味しいシーシャ(水タバコ)を提供してくれる

・オリジナルも楽しめる

ChelseA 1oo8は、広めの店内で友達と一緒にゆっくり楽しめるでしょう。

町田駅南口から徒歩1分のアクセスのよさも人気です。

美味しいオリジナルフレーバーを吸うことができます。

チャージ700円
価格/時間1,800円
住所神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-10-8 サンレイ産業ビル 3-A
営業時間/定休日16:00〜3:00
SNShttps://twitter.com/chelsea1008mcd
https://www.instagram.com/chelsea1008mcd/

ChelseA 1oo8(チェルシー イチマルマルハチ)の口コミ

 

4位:Dod Cafe(ドッドカフェ)町田店

・100インチのプロジェクター完備

・ニューヨーク・ブルックリンをイメージした店内

・ダーツやボードゲームあり

Dod Cafe(ドッドカフェ)町田店は2021年12月にオープンしたまだ新しいシーシャ(水タバコ)バーです。

100インチのプロジェクターでスポーツ観戦や映画鑑賞などもでき、友達やカップルとわいわい楽しみながらシーシャ(水タバコ)を吸えるでしょう。

チャージ
価格/時間1,700円~
住所東京都立川市錦町1-5-6サンパークビル102
営業時間/定休日17:00-翌5:00
SNShttps://twitter.com/dod_cafemachida
https://www.instagram.com/dodcafe_machida/

Dod Cafe(ドッドカフェ)町田店の口コミ

 

町田駅周辺のシーシャバー(水タバコ)の選び方を解説

シーシャ(水タバコ)は紙巻タバコとは違い、吸っている時間が長いのが特徴です。

店内にいる時間が長いので、店舗はリラックスできるように作られていますが、やはりそれぞれ個性があります。

シーシャ(水タバコ)を吸うときのシチュエーションもその時々・人それぞれでしょう。

シーシャ(水タバコ)バー・カフェの選び方を解説しますので参考にしてください。

 

安定した接客なら「チェーン店」

チェーン店ではどの店舗へ行っても安定した接客で安心できるでしょう。

丁寧で柔らかな対応に、シーシャ(水タバコ)の提供もスピーディーです。

「シーシャ(水タバコ)店は入りにくい雰囲気」を感じる方も多いのですが、チェーン店だと身構えることなく楽しめるでしょう。

まだ慣れていない初心者にもおすすめです。

 

友人と楽しむなら「おしゃれな店」

シーシャ(水タバコ)を友人と楽しむ方も増えています。

そんな方におすすめなのが洗練された雰囲気のおしゃれな店舗です。

近年ではシーシャ(水タバコ)店舗に見えない、普通のカフェのような店舗もあります。

 

一人でチルするなら「隠れ家的な店」

一人でシーシャ(水タバコ)を楽しむのであれば「隠れ家」っぽい店舗がおすすめです。

自分だけが知っているような場所で日々のストレスからも解放されるでしょう。

隠れ家っぽい店舗だと敷居が高く感じるかもしれませんが、そういった店舗ではスタッフが気さくに声をかけてくれるため、初心者でも安心してください。

 

メイドさんがお出迎え「コンセプトカフェ」

メイドさんといえばメイドカフェが有名ですが、シーシャ(水タバコ)専門店で接客してくれるメイドさんはシーシャ(水タバコ)のことをよくご存じです。

初心者であればシーシャ(水タバコ)の吸い方からフレーバーのメーカーまでメイドさんが丁寧に説明してくれるでしょう。

女性らしい細やかな対応も魅力です。

メイドさんとなると男性向けのようですが、女性一人での来店もおすすめです。

 

仲間と和気あいあいするなら「広いお店」

仲間と一緒に楽しむのであればやはり店内が広いお店が良いでしょう。

席の間隔が広いと他の人を気にせずにすむためおすすめです。

広いシーシャ(水タバコ)店もさまざまで、ナチュラルで明るい店舗、照明を落とした店舗、ダーツやボードゲームを楽しめる店舗などがあります。

仲間で楽しめる店舗を探してみてください。

 

呑みながら楽しむなら「アルコールが豊富な店」

シーシャ(水タバコ)は時間をかけて吸いますので、アルコールとともに楽しめる店舗もおすすめです。

ドリンクメニューが豊富なバーカウンターがあるような店舗が良いでしょう。

バーカウンターがある店舗なら、専門のスタッフがカクテルを作ってくれる場合もあります。

大人っぽくゆったりした時間を楽しめるでしょう。

 

マニアックなフレーバーなら「こぢんまりした店」

シーシャ(水タバコ)に慣れている方におすすめなのが、マニアックなフレーバーを提供してくれる店舗です。

「こぢんまりした」店舗だとマニアックなフレーバーを楽しむことができるでしょう。

こぢんまりした店は落ち着いた雰囲気でゆったりできるため、ワーキングスペースとして活用される方も多いです。

初心者でもスタッフに声をかけやすいので安心してください。

 

町田でお気に入りのシーシャバー(水タバコ)を探してみよう!

町田でお気に入りのシーシャバー(水タバコ)を探してみよう!

町田駅とその周辺地域のシーシャ(水タバコ)バーをご紹介しました。

シーシャ(水タバコ)バー・カフェは店舗により内装や雰囲気がそれぞれ違います。

ぜひお気に入りの店舗を見つけて、シーシャ(水タバコ)を気軽に楽しみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。