寺サウナ(シーシャも吸える?)の特徴や魅力は?営業時間や料金なども紹介!

v
出典:寺サウナ公式X

今回は最近注目されている寺サウナについて紹介します。寺サウナは瞑想(坐禅)とサウナをかけ合わせた究極の整いが体験できるサウナです。

実は寺サウナを行う場所によって、シーシャを吸えると話題になっています。寺サウナの詳しい内容やシーシャを吸えるかについてお伝えします。

寺サウナはお寺とサウナをかけ合わせたイベントです。では、寺サウナがどのようなことを行うのか、詳しい内容を紹介します。

寺サウナ(シーシャも吸える)は不定期のサウナイベント

寺サウナ(シーシャも吸える)は不定期のサウナイベント
出典:寺サウナ公式X

シーシャが吸える寺サウナは、都内を中心に全国各地で実施している不定期のサウナイベントです。実施するお寺やイベント内容は随時変わりますが、主な内容は以下のものが挙げられます。

  • お寺の本堂での本格瞑想体験
  • 境内でのアウトドアサウナ体験
  • 心と身体の究極の整い

お寺の境内に設置したアウトドアサウナで体の老廃物を流し、本堂での本格瞑想で心の状態を整えることが目的のイベントです。

心と身体の双方を整える究極のマインドフルネス空間として話題になっています。

寺サウナの仕掛け人はサウナ好きの女性

寺サウナの仕掛け人はサウナ好きの女性
出典:日刊SPA!

寺サウナはサウナ歴10年以上の女性サウナー・高瀬加奈さんが仕掛けた試みです。

  • サウナ歴10年以上の女性サウナー、高瀬加奈さんが仕掛け人
  • 理想のサウナを作るために仕掛けたイベント
  • コンセプトはサウナと瞑想で究極のマインドフルネスを得ること

理想のサウナを作るために仕掛けたイベントであり、身体を整えるサウナと心を整える瞑想をかけ合わせたことで「究極の整う」を体験することができます。

寺サウナでシーシャを吸えるかは要問い合わせ

寺サウナではシーシャを吸える場合があります。過去イベントですが、高野山三田弘法寺で実施された寺サウナではシーシャが用意されていました。

しかし、開催するお寺によってイベント内容は異なるため、必ずしもシーシャが吸えるとは限りません。寺サウナでシーシャを希望される方は事前に寺サウナ運営へ問い合わせしてください。

寺サウナ(シーシャも吸える)のSNS

寺サウナは都内を中心に川崎市など全国各地で開催しています。とはいえ、不定期開催であり、なおかつ事前予約が必要です。

イベント情報は公式インスタグラムとXで発信しています。寺サウナに興味がある方は各種SNSのチェックをしてみてください。

予約サイト予約サイト
X公式X
インスタグラム公式インスタグラム

寺サウナの過去イベントを含め、最新の情報やおすすめポイントを紹介します。非常に人気が高く、すぐに予約がいっぱいになるイベントです。寺サウナに興味がある方は参考にしてみてください。

①平等寺 サウナ極楽

①平等寺 サウナ極楽
出典:KKT熊本県民テレビ【公式】

熊本市植木町にある平等寺ではサウナ極楽を実施しています。大自然のパワーを感じながら、究極のととのいを体験できると大人気です。サウナ極楽はいつでも利用できますが、2時間の完全貸切かつ完全予約制になっています。

住所熊本県熊本市北区植木町平原725
開催時期常時開催
ポイント・大自然のなかで究極のととのいを体験できる
・滝行と座禅を体験できる
・2時間完全予約制

②高野山三田弘法寺

②高野山三田弘法寺
出典:おでかけ体験型メディア

東京都港区三田にある高野山三田弘法寺では過去に寺サウナを開催していました。最大5〜6人ほどが入れるテントサウナでしたが、榊を使ったヴィヒタやロウリュウができるなど本格的なサウナを体験できたそうです。

これまでに何度か不定期で寺サウナを開催しているため、気になる方は寺サウナ運営の最新情報をチェックしてみてください。

住所東京都港区三田2-12-5
開催時期不定期
ポイント・セルフロウリュウなど本格的なテントサウナ
・サウナ後に本堂での瞑想体験ができる
・くつろぎスペースでシーシャが吸える

魅力③浄土宗 心光院

魅力③浄土宗 心光院
出典:寺サウナ@港区「後光の中のととのい」編

東京都港区にある浄土宗 心光院において、2023年6月に1日限定で寺サウナが開催されました。心光院は東京タワーの真下に位置するお寺のため、ロケーション抜群の寺サウナとして注目されました。

イベント内容は150分のサウナと瞑想に加え、豪華な食事やシーシャがセットになっています。非常に人気が高いイベントだったため、今後も開催されるかもしれません。

住所東京都港区東麻布1丁目1−5
開催時期不定期
ポイント・東京タワーを真下から眺めてサウナが体験できる
・本堂での本格瞑想が体験できる
・豪華な料理とシーシャが吸える
寺サウナで整った後にシーシャを楽しもう!
出典:寺サウナ公式X

寺サウナは「究極の整う」を目的としたイベントです。寺サウナは基本的に不定期かつ短期開催ですが、熊本県の平等寺のように常時利用できる寺サウナもあります。

シーシャを吸えるサウナイベントは多数開催されているため、サウナと瞑想で心と身体を整えたあとに美味しいシーシャを楽しんでみてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。