シーシャ初心者必見!初めて行く時の5つのステップとフレーバーの選び方!

おしゃれな雰囲気が漂う水タバコ”シーシャ”は、独特な雰囲気から初心者は入りにくい世界です。

そこで今回はシーシャ初心者でも、気兼ねなく入店できる良い店の選び方を紹介します。

また煙草を吸わない非喫煙者におすすめの軽めのフレーバーや良い香りの種類も解説します。

 

シーシャ初心者におすすめのフレーバーや良い店の選び方を紹介

シーシャ初心者におすすめのフレーバーや良い店の選び方を紹介

シーシャ初心者でも安心して利用できる専門店やおすすめのフレーバーを紹介します。

気さくに足を運べるお店やお気に入りのフレーバーが見つかると、シーシャの魅力がより味わえます。

 

シーシャ初心者必見!初めて行くときの5つのSTEP

シーシャ専門店に入ったら、たった5つのステップを踏むだけで簡単にシーシャで楽しめます。

 

STEP1.お店を選ぶ

シーシャ初心者だからこそ気をつけてほしいことのひとつがお店選びです。

お店の雰囲気やスタッフの雰囲気など居心地がいいと思えるお店を選びましょう。

また、お店に行くと必ず必要なのが身分証明書です。

シーシャを吸うときは年齢確認が必要なため、運転免許書など顔つきのものを持参しましょう。

2回目以降でも身分証明書は必要になります。

 

STEP2.席に通されたらフレーバーを決める

席に案内されるとメニュー表を渡されるか、どんな感じのフレーバーが好みなのかを聞かれます。

フレーバーはアップルやグレープなどのフルーツ系、ミントのような爽やかさのあるハーブ系、甘い香りと味を堪能できるデザート系など種類が豊富です。

好みを聞かれた時は「甘い感じがいい」「さっぱりとしたフルーツ系が好き」などと伝えても良いでしょう。

シーシャ店のスタッフは話しやすいタイプが多く、初心者向けに気軽にフレーバーの相談に乗ってくれます。

STEP3.シーシャと一緒にドリンクも注文する

シーシャを嗜むときはドリンクを注文するのが基本です。

シーシャのお店によって、ソフトドリンク飲み放題やワンドリンクオーダー制などさまざまなシステムがあります。

心配な方はお店に足を運ぶ前に、ドリンクのシステムについて調べてみましょう。

STEP4.吸い終わりを見極めておかわりをオーダー

シーシャの終わりの合図は味がなくなったり、煙の出が悪くなったりしたときです。

大体1時間から1時間半ほど楽しめます。

もう少しシーシャを楽しみたいというときは、おかわりをオーダーしてみるのがおすすめです。

1回目とは違うフレーバーで楽しめば、より一層シーシャの魅力に浸れます。

 

STEP5.シーシャ満喫後は会計

シーシャを吸い終わったらお会計をします。

基本的にはシーシャ代金にチャージ代金やドリンク代金が加算されます。

シーシャ代金とドリンク代金を合わせて、だいたい3,000円前後です。

お店によって多少の違いはありますが、シーシャ代金の相場は1,500円から2,000円です。

アルコール入りのシーシャや、アイスシーシャにすると代金は上乗せされます。

シーシャ初心者向けのおすすめフレーバー

シーシャ初心者にぜひ試してほしい、おすすめのフレーバーを3つ紹介します。

フレーバー1.ダブルアップル

フレーバー1.ダブルアップル

シーシャの定番と言えば、やはりダブルアップルです。

「ダブルアップル」という名前から想像できるようなりんごの味ではなく、リコリスやアニスと呼ばれるハーブの香りがします。

好みが分かれる香りや味ですが、ぜひシーシャのスタートに試してみましょう。

ダブルアップルフレーバーのお得な10個セット(ワンカートン)です。

天然の果実を豊富に含み、清涼感や清潔感が味わえます。

またココナッツを原料としているため、まろやかな味わいが楽しめるのも魅力です。

価格4,000(税込) 
香り・味ダブルアップル
内容量10個セット

 

フレーバー2.バナナ

甘さと香りのバランスがとれたフレーバーで、初心者におすすめしたい逸品です。

ただバナナの香りが一気に広がるため、バナナが苦手な人は注意が必要です。

バナナが好きな人は癖になる甘さなので、もしお店にミルク味のフレーバーがあればミルクとバナナをミックスして味わってみましょう。

生果実由来のフレーバーのため、バナナの優美な甘さを堪能できます。

熱に強く長持ちするのが魅力で、ミルクのフレーバーなどミックス素材としても人気があります。

ニコチンフリーや使いやすいアルミパッケージを採用し、初心者から玄人まで人気がある商品です。

価格880(税込)
香り・味バナナ
特徴ニコチンフリー

 

フレーバー3.ジャスミン

女性におすすめの上品な香りです。

特に紅茶など香りを楽しむことが好きな方は、優雅なひとときを楽しめるでしょう。

花の香りのフレーバーとの相性が良く、甘さを楽しむことができます。

甘い香りが魅惑的なジャスミンのフレーバーです。

ジャスミンそのものを使用しているため、使い始めるとすぐに甘い香りに包まれます。

疲れた日や癒されたい日に愛用したい逸品です。

ユニット数は1個となります。

価格1,560(税込) ※公式価格
香り・味ジャスミン
重量50g

シーシャ初心者でも安心な良いお店の選び方

安心してシーシャを楽しむために、居心地の良いお店を選びましょう。

良いお店は雰囲気が良く、明るいイメージの店内がポイントです。

 

正しく届出がされたお店を選ぶ

違法営業に当たらない、正しく届出がされているお店を選びましょう。

「たばこ販売許可」や「飲食店営業許可」、消防署へ届出が出されている点が肝心です。

 

しっかり換気ができているお店を選ぶ

入店した瞬間、空気がこもっている感じがしたらやめておきましょう。

シーシャは一酸化炭素中毒の危険性があるため、しっかりと換気しているお店が良いお店となります。

一酸化炭素中毒になるとめまいや吐き気、頭痛などの症状が引き起こされます。

 

店員さんの雰囲気が良いお店を選ぶ

シーシャのお店は優しい店主や雰囲気の良い店員が多い傾向にあります。

しかし中には威圧的なお店の雰囲気だったり、癖の強い店主や店員がいたりすることもあります。

シーシャ初心者のうちはお店の雰囲気や口コミなどを調べ、優しいお店を選ぶことがおすすめです。

シーシャ初心者でも大丈夫!おすすめフレーバーを吸ってみよう

シーシャ初心者でも大丈夫!おすすめフレーバーを吸ってみよう

シーシャ初心者でも安心して足を運べるお店選びやおすすめのフレーバーについて紹介しました。

日頃の疲れを取り除き癒しの時間を与えてくれるシーシャは、慣れれば慣れるほど至福の時間になります。

シーシャの嗜み方を学び、大人の時間を楽しみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。