ニコチン・タールフリーのシーシャやおすすめフレーバーについて解説

近年、シーシャを店舗や自宅で楽しむかたが増えています。
シーシャはエキゾチックでおしゃれなのももちろんですが、アロマ効果のある良い香りと深呼吸のテンポで時間をかけて吸うため、リラックスできるのも人気のひとつでしょう。
ただシーシャを吸ってみたいけれど、どうしてもニコチンやタールが気になって踏み出せないかたもいます。
シーシャのフレーバには、ニコチン・タールがフリーなものも販売されていますが、それがどういうものなのか、またなぜフリーなのか理由がわからないと心配だと思います。
ニコチン・タールフリーのフレーバーとはどういったもので何でつくられているのかを解説するとともに、おすすめのフレーバーをご紹介します。
ニコチン・タールフリーのシーシャフレーバーとは?
シーシャは水タバコともいわれるため、タバコの有害物質であるニコチンやタールが心配なかたは多いでしょう。
ニコチン・タールがフリーのフレーバーとはどういうものなのか、また、そもそもニコチンやタールはどういった害があるのかを解説します。
煙草の葉を使用していないフレーバー
シーシャのフレーバーは主にタバコ葉を使用して作られています。
タバコ葉とグリセリン、糖蜜などを混ぜたものです。
タバコ葉にはニコチンが含まれていますし、燃やしたさいの煙にはタールが含まれています。
そのため、シーシャのタバコ葉を使用したフレーバーには、ニコチンやタールが含まれます。
ニコチン・タールフリーのフレーバーとは、そのタバコ葉を使用しないフレーバーのことです。
タバコ葉不使用のフレーバーは、ニコチンやタールが含まれることはありません。
そもそもニコチン・タールとは?
タバコの有害物質の中でも代表的なのがニコチンとタールでしょう。
ニコチンはナス科の植物特有のアルカロイドの一種で、根で作ってそれを葉に蓄積しています。
中毒性がありタバコ葉やタバコを誤って食べると死ぬこともある毒物です。
煙により体内に入ると脳の神経回路に作用し気分が良くなるため、強い依存症を引き起こします。
タバコは燃やしたさいの煙が不完全燃焼を起こし、さまざまな燃焼副生成物が発生します。
その中で一酸化炭素やガス成分を除いたものをタールといいます。
タールにはニコチンも含まれてますが、他に発がん物質を多く含んでいるのが特徴です。
タールには有害物質や発がん物質が多く含まれ、ニコチンには麻薬と同程度の依存症があるといわれます。
参考サイト:e-ヘルスネット「喫煙」
ニコチン・タールフリーなフレーバーは何で作られている?
タバコ葉を使用するとニコチンやタールが含まれますが、ニコチン・タールフリーのフレーバーは、サトウキビやフルーツ、茶葉などで作られています。
ニコチン・タールフリーのフレーバーは、シーシャを吸いたいけれど「タバコ」は吸いたくないというかたに向けて開発されたものです。
それぞれのフレーバーの特徴を解説します。
サトウキビ
イネ科の植物のサトウキビは糖分が豊富で「上白糖」や「きび砂糖」の原料にもなっています。
そのサトウキビの葉を使用したシーシャフレーバーは、シロップの量が多いため甘く、立ち上げ時間が短いという特徴があります。
また、煙の味もしっかりと濃く吸い心地もよいでしょう。
販売しているブランドによっても味や特徴が違うため、いろいろと試してみてください。
フルーツ
数あるシーシャのフレーバーでも、フルーツを使用したものは人気です。
ニコチン・タールフリーの商品も販売されていて、タバコ葉の代わりに果実を使用しています。
果実をそのまま使用しているため、果物を吸っている気分になれるでしょう。
濃厚な煙でそれぞれの果物の味そのものを味わえます。
茶葉
お茶の葉を使用したフレーバーは、タバコ葉を使用したフレーバーと同等のレベルが高い煙を楽しむことが可能です。
お茶本来の風味や香りがおちついた気分にさせるでしょう。
また紅茶葉を使用したフレーバーも販売されています。
それぞれお茶本来の香りや風味以外に、フルーツやハーブを配合したフレーバーもあります。
それぞれの材料ごとにおすすめのフレーバーを紹介
タバコ葉を使用していないフレーバーには、ニコチン・タールは含まれていません。
タバコの有害物質が心配なかたも安心して味わえるでしょう。
ニコチン・タールフリーのフレーバーは、それぞれ材料が違います。
おすすめのフレーバーをご紹介しますので、参考にしてください。
サトウキビで作られたおすすめフレーバー
甘く煙の味もしっかりしているサトウキビを使用したフレーバーです。
Hydro Herbal

サトウキビを使用しているHydro Herbalは、ニコチン・タールフリーフレーバーとして有名で、日本でも使用している店舗が多いです。
サトウキビと糖蜜を混ぜていて、煙の豊かさとしっかりした味わいが人気です。
また、フレーバーの種類が多く、様々なフルーツやコーヒー、ミントやミックスなどが販売されています。
タバコ葉を使用したフレーバーとそん色ないため、喫煙を考えているかたにもおすすめです。
Soex

Soexはインド発のブランドです。
天然のフルーツやハーブ、ハニーなどさまざまな種類のフレーバーを販売しています。
しっかりとした香りが特徴です。
少し煙が軽く吸いやすいため初心者にもおすすめです。
フルーツで作られたおすすめフレーバー
フルーツで作られたフレーバーは、フルーツ本来の味が楽しめるため女性にも人気が高いです。
FRU+TAS

天然のフルーツを使用したFRU+TASは、もぎたてのフルーツを思わせるフレッシュな吸い心地のノンニコチンフレーバーです。
濃厚でジューシーな味わいはたばこを吸わない方でも、十分にシーシャの醍醐味を味わえます。
FRU+TASは自分で楽しむのはもちろん、プレゼントにおすすめです。
シンプルでおしゃれなパッケージは性別問わず喜ばれるでしょう。
DeCloud

DeCloudのフレーバーはフルーツとフルーツ由来のシロップ、グリセリンで作られています。
100%フルーツ成分なので蓋を開けるとフルーツが入っています。
そのため、そのままのフルーツを食べているような味わいと香りが魅力です。
自然な味なので他のフレーバーとミックスし好みの味をつくるのもおすすめです。
煙の量もちょうどよく、重くないので扱いやすいでしょう。
ChillCloud

ChillCloudも本物の果物を使用しています。
人工的な香りがしないので匂いも気にならないでしょう。
合計20種類が発売されています。
それぞれを味わうのもミックスしても楽しめるでしょう。
DeCloudと比べると少しコスパもよいです。
茶葉で作られたおすすめフレーバー
茶葉で作られたフレーバーから「紅茶葉」を使用しているフレーバーをご紹介します。
Tabu

Twitterで話題になっているTabuは、ロシアのシーシャ機材メーカーNube Unique社’(ヌベ ユニーク)が開発したノンニコチンフレーバーです。
味わいはケミカルっぽくなく焦げにくいことから、非喫煙者にもおすすめできます。
クオリティの高いTabuは数々の受賞歴があり、世界のシーシャファンから認められたブランドといえるでしょう。
Cobra

紅茶葉を使用しているCobraはフレーバーの種類が多いことでも人気です。
現在55種類が販売されていますが、いずれもとてもよい香りがするのも特徴です。
それぞれ味わいや香りの強さが違いますが、煙もほどよく出ますしケミカル臭もありません。
HeavenLeaf

HeavenLeafはアメリカのブランドです。
化学成分を使用せず、シロップも純粋な砂糖から開発し、グリセリンも天然由来を使用しています。
紅茶葉はセイロン島のものを100%、フルーツは新鮮で質の高いものを使用しています。
自然の果物の味わいに、最高といわれる滑らかな煙が特徴です。
新しいニコチン・タールフリーのフレーバー「スチームストーン」とは?
ニコチン・タールフリーの商品をご紹介しましたが、ドイツで開発されヨーロッパで人気の新しいフレーバーに「スチームストーン」があります。
ミネラルで構成された植物性のグリセロールを味がついたシロップにつけたものです。
グリセロールを燃やすのではなくついているシロップ(フレーバー)が煙になります。
味の再現性も高く、ニコチン・タールフリーですがしっかりとした吸いごたえが特徴です。
また、火力調節が容易なため自宅でシーシャを楽しんでいるかたにもおすすめです。
ニコチン・タールフリーのシーシャはタバコを吸わない方にもオススメ!

シーシャはニコチンやタールの量は紙巻タバコと比べると少ないと言われていますが、ゼロではないため心配なかたも多いでしょう。
そういったかたにはニコチンやタールフリーのシーシャがおすすめです。
タバコ葉を使用していないためニコチンやタールは含まれていません。
今まで紙巻タバコを吸ったことがないかたでも、シーシャを吸うことができます。
ニコチン・タールフリーのフレーバーでぜひシーシャライフを楽しんでください。