浅草のシーシャ屋キメトの特徴や魅力は?営業時間や料金、予約方法も解説!

浅草のシーシャ屋キメトの魅力や特徴などを紹介

引用サイト:キメト ツイッター

 

人気のあるシーシャ屋の1つ、浅草にあるキメト(KIMET)の魅力や特徴を紹介します。

他にもキメト(KIMET)の営業時間やシステム、サービスなどもまとめました。

シーシャを存分に楽しみたい方におすすめのお店です。

ぜひ、キメト(KIMET)に足を運んでみましょう。

 

キメト(KIMET)はどんなお店?

引用サイト:キメト ツイッター

 

日本中のシーシャ愛好家に「神」と称される店主・shinoさんが経営しているキメト(KIMET)は、魅力いっぱいのお店です。

まずは営業時間やシステム、サービスなどをみていきましょう。

シーシャ界の巨匠と呼ばれる店主のお店で、ぜひ、シーシャを味わってみたいものです。

 

キメトの営業時間

火曜日~金曜日17:00〜24:00(L.O. 23:00)
土曜日・祝日15:00〜24:00(L.O. 23:00)
日曜日14:00〜23:00(L.O. 22:00)

キメト(KIMET)は完全予約制のシーシャ屋です。

しかし電話予約やメール予約は対応していません。

予約は、店主・shinoさんのツイッター(@shinoshisha)にリプライを送って事前に予約しましょう。

「シーシャ キメト」で検索すると最初のページにツイッターのアカウントが出てきます。

また月曜日は定休日です。

ただし月曜祝日の場合は、翌日が定休になります。

 

キメトの料金とシステム

シーシャ2,000円~
ドリンク350円~
チャージ無料

予算目安は2,500円です。

シーシャボトルは中東スタイルの王道・エジプシャンが出迎えてくれます。

ドリンクはソフトドリンクからアルコールまで美味しい飲み物ばかりです。

 

キメトのフリーWi-FIやサービス

FreeWi-FI×
電源×
食べ物の持ち込み
飲み物の持ち込み

食べ物の持ち込みは許可されています。

長時間シーシャを楽しむためにも、何か小腹を満たすものを持参すると良いでしょう。

 

キメトのSNS

キメト(KIMET)のTwitterはこちらのアカウントです。

https://twitter.com/shinoshisha

お店の様子を知りたい人やお店の予約を取りたい人はチェックしてみましょう。

 

キメトの店舗情報

住所東京都台東区浅草1-41-9
アクセス東京メトロ銀座線浅草駅徒歩5分
支払い要確認

浅草雷門から5分程度です。

ホッピー通りのほど近く、ひなびた大きなファラオの看板が目印となります。

 

 

キメト(KIMET)の5つの魅力

キメト(KIMET)の5つの魅力

シーシャ好きから人気のあるキメト(KIMET)には、たくさんの魅力があります。

愛される理由は主に5つです。

どんな魅力が詰まったお店なのか、詳しくみていきましょう。

 

魅力①シーシャ好きなら誰もが知る浅草の超有名店

キメト(KIMET)シーシャの巨匠と呼ばれる、店主のshinoさんが経営している浅草の超有名店です。

店内には、うっとりするほど無骨な面構えの陶器ボウルにターキッシュリッド、そして中東スタイルの王道・エジプシャンのボトルが出迎えてくれます。

太く長い、重量感のあるホースも魅力的で最新機材はまったく使わないクラシカルな姿勢がマニア心をくすぐります。

10人も入れないこじんまりとしたお店ですが、シーシャ好きの誰もが認めています。

そして一度は訪れたい聖地・キメト(KIMET)としてシーシャ界に名を轟かせています。

 

魅力②異次元とさえ称される特別なシーシャの味わい

キメト(KIMET)の魅力は何といってもシーシャの味わいです。

時間とともに煙の味わいが変化していきます。

例えばキメト(KIMET)の定番・ダブルアップルは、ほのかなリンゴの香りから飴っぽい甘さへ、そしてダブルアップルの香りを存分に楽しめる構成となっています。

他にもブルーチーズジェラートは、濃厚なブルーチーズからジェラート感が増してくる感じに仕上がっています。

綿飴シーシャはシガーみたいな味から、だんだんとフルーティーな軽い甘さが広がってきます。

このようにシーシャの味わいがどんどん変化し、異次元という名にふさわしいシーシャの世界へと導いてくれます。

 

魅力③キメトでしか味わえないオリジナルフレーバー

異次元の味わいを作り出している理由の1つとして、オリジナルフレーバーが存在します。

既製フレーバーを組み合わせるだけでなく、手作りのフレーバーも使用しています。

例えば自家製の梨を使った、オリジナルのさっぱりとしたフルーツ系のフレーバーもあります。

このフレーバーは既存のフレーバーを何種類か混ぜ、更に洗いをかけた後煮詰めた梨を混ぜるなどこだわり抜いて作っています。

またオリジナルのアップルを使ったアップルミントもおすすめです。

きめ細かい作り方のおかげで、飴のような甘みが長持ちし初心者にも吸いやすいでしょう。

期間限定で「深海」「雷おこし」「お茶」など既存のメニューにないフレーバーも登場します。

ぜひ、キメト(KIMET)でしか味わえない、オリジナルフレーバーを楽しんでください。

 

魅力④とても気さくで親切な店長shinoさん

シーシャ界でリスペクトされ続けている店長のshinoさんの人柄も魅力の1つです。

とても気さくで、フレーバーのことを詳しく説明してくれます。

shinoさんが作り出すフレーバーはこだわり抜いて作られているものなので、「今はこんな味がするけれど、これからこんな風に変化していく」「このシーシャにはこんなフルーツ、香辛料、調味料、隠し味を入れている」などこだわりのポイントを詳しく教えてくれます。

また徹底された温度管理やそれぞれのお客さんに寄り添った丁寧なメンテナンスは、shinoさんしかできない神業です。

シーシャ初心者でもフレーバーに興味を持ち、またシーシャを吸いたいなと思わせてくれます。

 

魅了⑤おいしい自家製ドリンクも魅力

キメト(KIMET)はフリードリンクからアルコールまで美味しい飲み物が揃っています。

暑い時期におすすめなマンゴーレモンパッションフルーツや身体の温まるチャイなどが人気です。

また自家製のコーヒーもシーシャ目当てでなく、コーヒー目当てで訪れる常連客がいるほど人気があります。

シーシャと共に、美味しい自家製ドリンクを堪能してみましょう。

 

キメト(KIMET)の口コミ

キメト(KIMET)の口コミを紹介します。

 

①時間とともに味が変化する飽きのこない別格のシーシャ

時間とともに味が変化するので、長時間吸っていても空きが来ないと人気があります。

「ブルーチーズジェラート」や「綿あめ」などオリジナルのフレーバーにも、ぜひ挑戦してみましょう。

 

②吸い方にあわせて丁寧に火力を調整してくれる

店長のshinoさんは吸い方にあわせて火力を調整してくれます。

これは技術のある人しかできない技で、丁寧な温度管理がされているシーシャは格別の味がします。

 

③おいしいドリンクも魅力

シーシャのフレーバーだけでなく、ドリンクも美味しいと評判です。

自家製ドリンクも多く、ドリンクを目当てに来られるお客さんもいます。

美味しいシーシャと美味しいドリンクで、よりシーシャが楽しめるでしょう。

 

キメトは他では味わえないシーシャを楽しめるお店

浅草にあるキメト(KIMET)は、オリジナルフレーバーや店主の技、人柄などが魅力的なシーシャ屋です。

他のお店では味わうことのできないフレーバーがたくさんあり、シーシャ好きの心を鷲掴みにしています。

シーシャ好きなら、ぜひ、立ち寄ってほしいお店の1つです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。