電子シーシャの2022年おすすめ人気ランキング6選!価格や特徴、口コミも!

電子シーシャおすすめ人気ランキングを紹介

健康志向の高まりで紙タバコから電子シーシャ(VAPE)に切り替える方が増えつつあります。

そこで今回は、電子シーシャ(VAPE)のおすすめを人気ランキングで紹介します。

電子シーシャ(VAPE)の選び方も解説していますので、ぜひ参考にご覧ください。

電子シーシャ(VAPE)の選び方

電子シーシャ(VAPE)の選び方を解説していきます。

電子シーシャ(VAPE)とは?

電子シーシャ(VAPE)は電子タバコとも呼ばれていますが、タバコの葉は一切使われていません。

電子シーシャ(VAPE)は電子タバコの装置内、もしくは専用カートリッジ内のリキッドと呼ばれる液体を電気加熱し、その時に発生する煙(水蒸気)を吸収する仕組みになっています。

リキッドには様々なフレーバーがあり、このフレーバーを変えれば香りや味のバリエーションが増えるため、アロマ機器のような感覚で楽しむ方も多いです。

選び方①:使いやすさ

電子シーシャ(VAPE)には、主にカートリッジタイプ・リキッドタイプ・使い捨てタイプといった3つのタイプが存在します。

これらのタイプには、それぞれメリット・デメリットがありますので、特徴を把握して自分に合ったタイプのものを選ぶようにしましょう。

カートリッジタイプは、カートリッジが使い捨てのため交換が必要ですが、バッテリーは繰り返して使用できます。

リキッドタイプは、本体に自分好みのリキッドを入れて何度も使用できますが、定期的にメンテナンスをする必要があります。

使い捨てタイプはカートリッジを交換したり、リキッドを注入したりする必要がないため手軽に使えますが、他のタイプよりコストがかかるのがデメリットです。

このようにそれぞれ特徴が異なりますので、コスパ・手入れのしやすさ・操縦性などを考慮して選ぶといいでしょう。

選び方②:吸引回数・バッテリーの持ち

電子シーシャ(VAPE)を使用できる時間の長さと出力の大きさは、mAh数とW数というバッテリーの2つの数値で決定します。

バッテリーの容量を表すmAh数の数値が大きいほど使用時間は長くなりますので、長時間電子シーシャを楽しみたい方はmAh数に注目して選ぶといいでしょう。

しかしバッテリー容量が大きくなると本体のサイズも大きくなりますので、手軽に持ち歩きたい方にはデメリットとも言えます。

カートリッジ式の電子シーシャ(VAPE)は、使用する電力が少ないのでバッテリーの容量も小さく小型で軽量なのが特徴です。

また使い捨てタイプは商品によって吸引回数が異なりますので、商品の特徴を確認して購入するのがおすすめです。

選び方③:煙の量・吸いごたえ

電子シーシャ(VAPE)は、煙を多く出して楽しみたい方も多いことでしょう。

カートリッジタイプや使い捨てタイプは煙の量が調節出来ませんので、煙の量を増やし吸いごたえを感じたい方には、リキッドタイプがおすすめです。

また電子シーシャ(VAPE)の魅力は、フレーバーの選択肢が多いこともあります。

フレーバーにはアップルやストロベリーなどのフルーツ系、チョコやバニラなどのデザート系、メンソールやミントなどの清涼系、タバコやメンソールタバコなどのタバコ系などがあります。

さまざまなフレーバーを試してお気に入りを見つけましょう。

選び方④:ランニングコスト

電子シーシャ(VAPE)は本体のほかに、リキッドタイプの場合はフレーバーがついたリキッド、そして消耗品のコイルが必要になります。

カートリッジタイプは交換用カートリッジが必要になり、使い捨てタイプは使い切ったら新しい物を購入しなけばなりません。

ランニングコストを考えて、自分に合ったタイプを選びましょう。

電子シーシャおすすめ人気ランキング6選

電子シーシャ(VAPE)のおすすめを人気ランキングで紹介します。

1位:Air mini

吸引回数は約300回とコスパ良好です。(吸い込む時間の長さや強さにより吸引回数は異なります)

Air Miniはすべてノンニコチン、タール、有害物質不使用のため部屋や壁紙にニオイが残らずどんなシチュエーションでも楽しめます。

リキッドが一体型なので、充電やリキッド交換の手間がかからず初心者にも安心です。

Amazonにて税込1,200円で販売中です。

今まで色々な使い捨て電子タバコを試してきましたが、Air miniのグレープが一番おいしかっ
た。

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R2V4EKZGEFW56/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09QX91MMC

2位:SHERRY

縦12.5cm 横1cm 厚み0.3cm 15gと軽量で、ポケットに入れても違和感がありません。

たばこの臭い0で衣類や部屋に嫌なニオイがつかず快適に過ごせます。

ボタン操作不要で吸引するだけで電源が入りますのでいつでも、どこでも、すぐに使用できる手軽さが人気です。

Amazonにて税込990円で販売中です。

美味しかったです。吸い込み方にもよりますが結構長持ちしてます!

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R3U4MEZ6068ZSI/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09JJRL8NB

3位:SLASH

吸引回数1600回と紙巻きたばこ約8箱分に相当する使い捨てVAPEです。(吸い込む時間の長さや強さにより、吸引回数は異なります)

ニコチン 0 タール 0で化学物質や有害物質を一切使用していません。

タバコ特有のにおいがないので、お部屋で、車で、大切な人とのデートでも安心です。

Amazonにて税込2,200円で販売中です。

携帯で充電もなく色んな味が楽しめて、1本でかなり持つのが魅力的です。

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R1N0XG1VFWCMUT/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09F9CCWS8

4位:DR.STICK TypeX スターターキット

ニコチンなし、タールなし、フレーバーも安心安全な国内製造で臨床試験実施済みです。

本体に付属のPODを差し込んで吸うだけの簡単操作で使い終わったPODはゴミ箱へ、待ち時間なしで使用可能と手軽に楽しめます。

Amazonにて税込5,000円で販売中です。

非常に吸引感が良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R83VAV99N2PAZ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0B92WKLD6

5位:Vapengin

こだわりの12種類のフレーバーと世界が認める濃厚なミストで今話題の電子シーシャです。

液漏れゼロの独自設計を採用し、手のひらサイズで携帯可能なコンパクトデザインなので、どこでも安心してシーシャタイムが楽しめます。

たばこ特有の臭いが残らないため自宅や車内、職場など場所を選ばずに色々なシーンで吸うことが可能。

Amazonにて税込3,582円で販売中です。

 香りもとても良かったです。 たくさん吸えるので今度は他の味も購入してみたいです。

https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R30TBHB7VCVIBX/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0B6MXQL7G

6位:Joyetech eGo AIO スターターキット

クリーニングクロス付きのスペシャルセットでコンパクトで扱いやすく、しっかりとした構造で液漏れしません。

サブオームと呼ばれる抵抗値0.6Ωのコイルを採用し発熱量が多く、しっかりとした煙を出します。

Amazonにて税込2,680円で販売中です。

液漏れする事なく、非常に使いやすい商品です。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1A6Y5GV0J8ZBJ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08NDWG3ZJ

気になる電子シーシャがあったら試してみよう!

電子シーシャ(VAPE)は多くのメーカーやブランドがあり、自分の好みにマッチする製品やフレーバーを見つけることが大切です。

気になる電子シーシャ(VAPE)があったら一度試してみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。