ミニシーシャの吸い方のコツは?持ち運び(歩き)シーシャのオススメ6選も紹介!

ミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャの吸い方のコツやオススメを紹介

ミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャの吸い方のコツやオススメを紹介

ニコチン・タールフリーで持ち運びに便利なミニシーシャ。

ミニシーシャを買おうとしている方の中には「上手な吸い方がわからない」という方も多いでしょう。

今回は、ミニシーシャの吸い方のコツを徹底解説します。

おすすめの持ち運び(歩き)シーシャ6選も紹介するので、ミニシーシャに興味がある方はぜひ参考にしてください。

 

ミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャの吸い方5つのコツ

ここではミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャの吸い方のコツを5つ紹介します。

以下のポイントを意識するだけで、味や香りの感じ方が大きく変わるでしょう。

 

吸い方のコツ①:ゆっくり吸う

ミニシーシャは紙巻たばこよりも時間をかけてゆっくり吸いましょう。

喫煙者の方は特に注意するべきポイントです。

リキッドの気化が不十分な状態で吸い上げてしまうと、蒸気の量が足りなかったり、味や香りが薄く感じたりします。

 

吸い方のコツ②:自分に合った吸い方をする

ミニシーシャにはさまざまな吸い方が存在します。

吸い方によって味わいが変わってくるので、色々な方法にチャレンジして、お気に入りの吸い方を見つけましょう。

 

煙を一度口の中に貯めてから肺に入れる吸い方(MTL)

MLTは「Mouth To Lung(口から肺へ)」の略です。

一度口の中に貯めた煙を肺に入れることで、喉や肺への負担を減らせます。

紙たばこに似た感覚を味わえるので、喫煙者におすすめの吸い方です。

 

煙を直接肺に入れる吸い方(DL)

BLは「Direct Lung(直接肺へ)」の略です。

煙を口の中に貯めず、深呼吸するように直接肺へ入れることで、強い吸いごたえを感じることができます。

肺への刺激が強く、むせやすい吸い方なので、喫煙経験のある方におすすめの吸い方です。

 

煙を口の中に貯めてそのまま吐き出す吸い方(ふかし)

フレーバーをしっかり味わいたい方は、煙を肺に入れず、口の中に貯めてから吐き出す「ふかし」がおすすめです。

気軽に楽しめるので、むせやすい方やミニシーシャ初心者にも向いています。

 

吸い方のコツ③:空焚きをしない

ミニシーシャは、コイルを利用してリキッドに熱を加えることによって水蒸気を発生させます。

リキッドの量が少ない・コットンにリキッドがしっかり染み込んでいない時に吸うと、空焚きの原因につながり、焦げた臭いが発生します。

フレーバー本来の味や香りを損なう可能性があるので、定期的にリキッドを補充しましょう。

 

吸い方のコツ④:リキッドを入れすぎない

リキッドの補充をする際、入れる量が多いと漏れが発生しやすくなります。

漏れていることに気づかないまま鞄の中に入れると、一緒に入れていた大切なものが汚れてしまいます。

ニコチン入りのリキッドの場合、直接手に触れると非常に危険です。

リキッド漏れを防ぐなら、リキッドの量を把握できるタイプのミニシーシャを選びましょう。 

 

吸い方のコツ⑤:充電しながら吸わない

ミニシーシャは充電しながら吸うと本体が熱くなり、バッテリーの寿命が縮んだり、故障の原因につながりやすくなったりします。

危険な事故が発生する可能性も考えられるので、使用前に充電を済ませておきましょう。

 

オススメのミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャ6選

ここではおすすめのミニシーシャを6選紹介します。

メーカーごとに取り扱いフレーバーや吸引回数が異なるので、要チェックです。

 

①Air mini

引用サイト:Amazon
価格1,200円(税込) 
吸引回数約300回
サイズ15 x 6 x 96 mm
重さ30 g

タバコに劣らない吸いごたえが特徴のミニシーシャです。

ダブルアップル、ホワイトチョコレート、マドレーヌなど、多彩なフレーバーがラインナップされています。

 

小さいので持ち運びにめっちゃ便利でした。味もしっかりしていて、また購入したいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1U9Y9WC8IU8BW/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09QX1H4PT

 

 

②mellow

引用サイト:mellow公式サイト
価格(公式)2,200円(税込)
吸引回数約1600回
サイズ15 x 6 x 96 mm
重さ

フレーバー名通りの濃厚な味わいが堪能できる、ボトル型のミニシーシャです。

吸引回数1600回とかなり長持ちで、コストパフォーマンスに優れています。

たっぷりと煙が出るので、吸いごたえのあるミニシーシャを選びたい方におすすめです。

 

③MINISHISHA

引用サイト:Amazon
価格1,120円(税込) 
吸引回数約350回
サイズ9.6 x 1.5 x 0.6mm
重さ15g

手のひらに収まるコンパクトなサイズで持ち運びに便利なミニシーシャです。

レモンサワーやピーチウーロンといった、ドリンク系のフレーバーが充実しています。

世界的に有名な日本人書家が手掛けた、パッケージデザインにも注目です。

 

味も香りも良く気に入りました!他の味も試してみたいです!!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2YIVULNOR038C/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09HM2CC6X

 

 

④pocket shisha

引用サイト:Amazon
価格1,320円(税込) 
吸引回数約300回
サイズ14.4 x 3.1 x 1.2 cm
重さ15g

ライターや充電不要で使い切りタイプのミニシーシャです。

フルーツからドリンクまで、全部で13種類のフレーバーが揃っています。

他のアイテムを別途購入する必要はなくメンテナンスフリーなので、手軽に始められるのもポイントです。

 

 

⑤SHERRY

引用サイト:Amazon
価格990円(税込) 
吸引回数約300回
サイズ12.5 x 3 x 1.5 cm
重さ20g

シンプルなデザインの箱がかわいいと評判のミニシーシャです。

服にニオイがつきにくく、仕事の休憩時間や車内でも気にせず使用可能。

フルーツ系を中心に、全14種類のフレーバーの中からお気に入りを見つけられます。

 

ニコチンなしの電子タバコと聞いて購入しました!美味しいし、飲みに行くときに最適です!!これはハマります!!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1TYR0FY64JXDD/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09JJRL8NB

 

 

⑥SLASH

引用サイト:Amazon
価格2,200円(税込) 
吸引回数約1,600回
サイズ10.6 x 2.3 x 2 cm
重さ30g

紙巻きタバコ約8箱分も吸引できる、大容量のミニシーシャです。

吸口の形が口にフィットしやすく煙の量が多めなので、高い満足感が得られます。

使用中の補充や吸い終わった後のお手入れは不要です。

 

タバコの値上がりを機にこちらへ変更。問題なく吸えていて電子特有の苦味や臭いもないと感じてます。とにかく味が濃くて最高です!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2H4MDW0B20EZG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09F99X81C

 

 

吸い方のコツを掴んでミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャを楽しもう!

吸い方のコツを掴んでミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャを楽しもう!

ミニシーシャの吸い方のコツや注意したいポイントを解説しました。

吸い方によって味わいは大きく変わってきます。

さまざまな吸い方をマスターして、ミニシーシャ・持ち運び(歩き)シーシャを楽しみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。