ポケットシーシャの吸い方の4つのコツ!むせる時の対処法も解説!

フレーバーを楽しむためにポケットシーシャを買ったのに、むせると喉に不快感が残るうえ味も楽しめません。

むせないポイントは、吸い方とポケットシーシャの選び方にあります。

この記事で基本的な吸い方からむせるときの対処法まで解説するので、ポケットシーシャの香りを存分に楽しみましょう。

ポケットシーシャの吸い方やむせる時の対処法を紹介

大掛かりな装置が必要なく、手軽に外出先でもシーシャが吸えるポケットシーシャ。

タバコと違ってニコチンやイヤなニオイが少なく、煙は水蒸気なので呼吸器にダメージを与えにくいため体に優しいのも魅力です。

シーシャとは違う仕組みで水蒸気を味わうアイテムですが、吸い方はほぼ同じです。

リラックスしながら吸える点や、多様なフレーバーの香りや味わいを楽しめるのもシーシャ同様です。

今回はポケットシーシャの吸い方を徹底解説、むせてしまったときの対処法や正しい吸い方をレクチャーします。
 

ポケットシーシャの吸い方の4つのコツ!

まずはポケットシーシャの吸い方や、吸う時のコツを4つご紹介します。

基本的な吸い方は、シーシャカフェやバーに置いてあるタイプと同じです。

深呼吸をするようにやや強めに吸い込み、息を止めずにゆっくり吐き出します。

紙タバコのように、じっくり吸い込む必要はありません。

コツ1.MTL(Mouth To Lung)は蒸気を一度口に溜める

MTLは一般的な紙タバコと同じような吸い方で、吸い込んだ蒸気を口の中で少し留めるのが特徴です。

「Lung」は肺のことで、ストローでドリンクを飲むように、口へ蒸気を運んで味わったあと飲み込む感覚で行います。

口から肺に入れる吸い方のため喉の刺激が少なく、ポケットシーシャ初心者にぴったりです。

紙タバコを吸うことを「スパスパ」と表現しますが、そのようにせわしない吸い方だとシーシャの味わいを楽しめません。

必ずゆっくり柔らかく息を吐き出すようにしましょう。

ただし肺に入れるときにむせることがあるので注意が必要です。

急激に肺に入れないよう気をつけ、焦らずゆっくり吐きましょう。

MTLはリキッドの消費が少ないので、お気に入りのフレーバーを長く楽しめるのも嬉しいポイントです。

コストパフォーマンスに優れているので、初めてポケットシーシャを買ったなら、ぜひチャレンジしてほしい吸い方です。

コツ2.DL(Direct Lung)は直接肺に蒸気を入れる

喉へのガツンとした刺激や吸いごたえが欲しい人は、DLで吸うのがおすすめです。

その名前のとおり、直接肺に蒸気を送り込むやり方です。

特に煙の量が多いタイプのポケットシーシャに向いており、深く吸い込むことで蒸気を大量に肺に入れることができます。

風船を膨らませているときに、誤って中の空気が逆流した場面をイメージして吸ってみましょう。

また、深呼吸の時に肋骨を広げ、一気に吸い込むイメージでも大丈夫です。

肺へ直接送り込むイメージで吸い心地を楽しんでみてください。

リラックスしながら鼻腔や口の中で香りを楽しむより、喉で直接吸い心地を感じたい人に適したやり方です。

DLは初心者がやるとむせやすい吸い方なので、慣れてないうちはおすすめできません。

コツ3.吸った後は息を止めずに吐き出すのが基本

ポケットシーシャで蒸気を吸い込んだら、息を止めることなく吐き出しましょう。

息を止めるとフレーバーや香りが薄まるので、シーシャの味わいが半減します。

口の中には、ポケットシーシャで吸い込んだ蒸気以外の空気もたくさん存在しています。

息を止めることでその空気が混ざるので、シーシャは息を止めずに吸って吐くのが原則です。

また、一度吸い込んだあと、吐き出さずにもう一度吸い込むのもNG。

急ぐ必要はありませんが、吸った後は吐くことを徹底するのも、ポケットシーシャを楽しむコツです。

コツ4.ふかして香りを楽しむ

絶対にむせたくない、吸いごたえは求めてないならふかして吸うのが最適です。

ポケットシーシャは紙タバコ同様、ふかしても楽しむことができます。

ふかしは口内に蒸気を溜めて吐き出すやり方で、肺に送り込まないのでむせにくいのが魅力です。

吸いごたえはありませんが、口内と鼻腔でシーシャの香りをめいっぱい楽しめるため、タバコの喫煙経験がない人にも適しています。

口の中で味、鼻の奥で香りを感じたらすぐにゆっくり吐き出しましょう。

しかし上記にある通り、ふかして口に蒸気を溜めるときに息を止めるのはNGです。

慌てて吐く必要はありませんが、長時間口内にキープするのはおすすめしません。

ポケットシーシャを吸ってむせるときの対処法4つ

ポケットシーシャでむせる原因はいろいろありますが、主な原因は吸い方が強すぎて肺に入り込みすぎていることと、勢いをつけて吐き出していることです。

ポケットシーシャを吸ってむせたときは、以下の対処法を試してみましょう。

上記で紹介した吸い方でむせてしまうなら、基本に立ち返ってみるのがポイントです。

まずは呼吸を落ち着かせ、以下の方法やニコチンのないタイプのポケットシーシャを選んでください。

対処法1.お腹に煙を入れるイメージで吸う

  • 腹式呼吸の要領で吸い込む
  • すぐにゆっくり吐き出す
  • 一定間隔を開けて再び吸う

ポケットシーシャを吸う時に、肩が上がったり肋骨が開いたりしていませんか?

その呼吸法は胸式呼吸なので、味わいのある煙を少量しか楽しめません。

シーシャを楽しみつつむせないためには、腹式呼吸が肝心です。

お腹を膨らませ、横隔膜を上にあげるのを意識しながら吸いましょう。

お腹に煙を入れるイメージで吸うだけでも、だいぶ改善されます。

また、シーシャは煙を留めておかず、できるだけすぐ煙を吐くのがコツ。

ゆっくり吐くときが、シーシャの味わいを最も感じられます。

そして一度吸ったらすぐ吸わず、1分から3分ほど感覚をあけて吸いましょう。

連続で吸うと、立ちくらみやめまいが起きることがあります。

間隔を少しあけることで、安全にフレーバーを楽しめます。

対処法2.高ニコチンのものを使用しない

ポケットシーシャには、ニコチンが含まれるものがあります。

ニコチンは直接喉を刺激するので、咳が止まらない、むせるなどの症状が出ることがあります。

とくに初心者は、ニコチンフリーのものから使ってみるのがおすすめです。

ニコチンやタールフリーのポケットシーシャは数多く出回っているうえ、フレーバーも豊富。

イヤなニオイがつきにくいので、室内でも快適に吸うことができます。

ニコチンを含むポケットシーシャは吸いごたえを求める人に向いているので、むせたくない人や香りを重視したい人はニコチンフリーを選びましょう。

ニコチンフリーであっても吸いごたえのある煙が多めなポケットシーシャもあるため、気になる人は爆煙タイプをセレクトするのがおすすめです。

対処法3.リラックスし焦らずゆっくり呼吸する

シーシャはリラックスしながら長い時間をかけて楽しむものです。

むせても焦らず、まずは呼吸を落ち着かせましょう。

寝る前やお風呂に入っているとき同様に、リラックスした気持ちでゆっくり吸うと効果的です。

通常の紙タバコのように、勢いよく吸う必要はありません。

普段タバコを吸う人は肺に煙を入れる吸い方をしますが、そのやり方ではむせやすいので注意が必要です。

普段呼吸をするように吸う、これがポケットシーシャをむせずに吸うコツです。

対処法4.大きな口を開けて煙を出す

シーシャは煙の量が多いので、勢いよく吐きたくなりがちです。

しかしシーシャを吸ったあと勢いをつけて吐くと、フレーバーの味わいを楽しめません。

シーシャの味や香りが最も味わえるのは、呼気を吐き出しているときです。

苦しくなるほどゆっくり吐く必要はありませんが、タバコと同様にフゥーと勢いよく吐くとせっかくの香りを逃してしまいます。

吐くときの一番のコツは口を意識して大きめに開き、吐いてるかわからないほどゆっくり吐き出すことです。

あくびをするイメージをしながら、吐き出すのがポイントです。

大きく口を開けるのでポカーンとした顔になりますが、恥ずかしがらずにやってみましょう。

口の中に充満する煙と香りを長く楽しめます。

ポケットシーシャの吸い方をマスターして香りを楽しもう

ポケットシーシャでむせたときの対処がわかっていれば、味と香りを存分に楽しめます。

一度チャレンジして「むせて苦しいからもう吸わない」と思うのはもったいないです。

吸い方、吐き方、ポケットシーシャの選び方次第で、むせることなく味わえます。

正しい吸い方が身につけば、フレーバーの味わいが増してリラックス効果を得られます。

ポケットシーシャならではの多様なフレーバーを楽しむためにも、正しい吸い方と対処方法をマスターして香りと味わいをめいっぱい楽しみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。