高田馬場駅周辺のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング形式で紹介

煙の量が多く美しいボトルデザインのため、シーシャやシーシャを吸っている様子をSNSに投稿する人が増えてきています。
そこで今回は、高田馬場駅周辺のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェを、ランキング形式で紹介します。
またシーシャ店の使い方やシステムなども詳しく解説していますので、ぜひ参考にご覧ください。
高田馬場駅周辺のシーシャバー(水タバコ)・カフェ8店舗を一挙紹介!
高田馬場駅周辺のシーシャバー(水タバコ)・カフェ8店舗をランキングで紹介します。
1位:Shisha(シーシャ)Cafe & Bar PukuPuku(プクプク)東京・高田馬場店
- フリーWiFi完備
- フレーバーがフルーツ系・スイーツ系・ドリンク系など豊富
- ノンニコチンフレーバー有り
店内はフリーWiFiを完備していますので、チルアウトしながらリモートワークを行う、コワーキングスペースとして利用可能です。
フレーバーはフルーツ系・スイーツ系・ドリンク系など、豊富な種類を取り揃えており、タバコが苦手な方や初めてシーシャを楽しむ方に利用しやすいよう、ノンニコチンフレーバーを用意しています。
好きなフレーバーをミックスすることも可能です。
チャージ | 800円 |
価格/時間 | 2,000円 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場2-14-8 NTビル2階A |
営業時間/定休日 | 14:00〜翌5:00 定休日不明 |
SNS | https://twitter.com/pukupuku_baba/ https://www.instagram.com/pukupuku_takadanobaba/ |

2位:シーシャカフェばんびえん 高田馬場本店
- アルコール以外持込OK
- マンガ・ボードゲームが豊富
- 各席電源あり
忙しい現代社会に心休まる場所がテーマに作られており、ゆったりとリラックスできる内装になっています。
マンガ・ボードゲームが豊富で一人の時間も満喫できます。
各席電源あり、wifi完備ですのでコワーキングスペースでの利用もおすすめです。
チャージ | 800円 |
価格/時間 | 1,400円 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場4-18-9 ハイシティ高田馬場2階 |
営業時間/定休日 | 14:00〜24:00(LO23:00) 年中無休 |
SNS | https://twitter.com/vangviengshisha |

3位:シーシャカフェばんびえん 高田馬場2号店
- アルコール以外持込OK
- マンガ・ボードゲームが豊富
- 各席電源あり
シーシャカフェばんびえん高田馬場の2号店です。
本店と同様にゆったりとリラックスできる店内となっています。
こちらの店舗は木曜日が定休日となりますので、木曜日に利用する方は本店へお越しください。
チャージ | 800円 |
価格/時間 | 1,400円 |
住所 | 新宿区高田馬場1-32-11 オザワビル2階 |
営業時間/定休日 | 14:00〜24:00(LO23:00) 定休日:木曜日 |
SNS | https://twitter.com/vangviengshisha |

4位:GAGARIN HOOKAH LOUNGE(ガガーリン)
- テラス席有り
- お洒落で落ち着いた雰囲気
- フレーバーの種類が豊富
国民的英雄ガガーリンを、リスペクトするロシア人女性オーナーが丁寧に接客してくれます。
テラス席もありますので、ゆったりと時間を過ごしたい方におすすめです。
フレーバーの種類も豊富ですので、珍しいフレーバーも探しやすいです。
チャージ | ー |
価格/時間 | 2,400円 / 時間:混雑時シーシャ提供から150分 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場4-8-9 |
営業時間/定休日 | 月~木15:00~24:00(L.O.23:45) 金・土15:00~26:00(L.O.25:30) 日15:00~24:00(L.O.23:45) 定休日:不定休 |
SNS | https://twitter.com/ghl_gagarin https://www.instagram.com/gagarinshisha/ |

5位:Tonttu Shisha(トントゥ シーシャ)
- 丁寧で細やかなシーシャを提供
- 高田馬場駅徒歩3分の好立地
- wi-fi・全席電源完備
店長は複数の店の店長歴15年以上のキャリアがあり、丁寧で細やかなシーシャを提供してくれます。
高田馬場駅徒歩3分の好立地で、新宿・池袋など東京都心からもアクセスしやすいです。
wi-fi・全席電源完備で、仕事や作業するのにも最適な環境です。
チャージ | ワンドリンク制 |
価格/時間 | 2100円〜 |
住所 | 東京都豊島区高田3丁目11-18 Tta Bld, 5 |
営業時間/定休日 | 14時〜24時 定休日:不定休 |
SNS | https://twitter.com/shishatigris |

6位:NEW LAND(ニューランド)International Bar
- ダーツ・カラオケ利用可能
- VIP席にも利用できるソファー席完備
- 飲み放題メニューもあり
店内はダーツバーのようなスタイリッシュな雰囲気で、ダーツやカラオケ、音楽イベントが開催される時もあります。
20時オープンと遅めですが、朝5時まで営業していますので夜通し楽しむことも可能です。
飲み放題メニューもあり、パーティー時にはVIP席にも利用できるソファー席を完備しています。
フレーバーは流行している種類を多く用意しており、若い世代に人気のお店です。
チャージ | ワンドリンク制 |
価格/時間 | 1,500円~ |
住所 | 東京都 新宿区 高田馬場1-25-29 4F |
営業時間/定休日 | 20:00~翌5:00 定休日不明 |
SNS | https://twitter.com/newlandbar2015 https://www.instagram.com/newlandtakadanobaba/ |

7位:シーシャ&占い処 極楽満月
- 占いも楽しめる
- ノンニコチンフレーバー有り
- フードやドリンクなど店内持ち込みOK
西早稲田駅から徒歩3分・高田馬場駅から徒歩7分と好立地にある、シーシャと占いが楽しめるお店です。
シーシャだけ、占いだけでも、シーシャを嗜みながら占い(13~20時)もできます。
アルコールと匂いが強いもの以外はフードもドリンクも持ち込み可能です。
ノンニコチンのシーシャもあり、甘いもの・スッキリしたもの・お香のように芳醇なもの、などさまざまな味や香りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
チャージ | 800円 |
価格/時間 | 2,000円 / 時間:混雑時のみ2時間 |
住所 | 東京都 新宿区 西早稲田3-28-2 2階 |
営業時間/定休日 | 13:00〜23:30 定休日不明 |
SNS | https://twitter.com/gokurakumange2 |

8位:ShishaSalon 厘(りん)
- シーシャ・ハーブティーの専門店
- 食べ物持ち込みOK
- トップ替え1,100円とコスパ良好
店内は明るい雰囲気で、シーシャとハーブティーを専門的に扱っている店舗です。
昼12時から営業していますので、早い時間からお茶する感覚でシーシャを楽しみたいという方におすすめです。
持ち込みは食べ物のみ可能で、10名以上からは貸し切りもできます。
シーシャは1,600円からで、フレーバーに飽きたときは、トップ替えが1,100円で出来ますのでコスパも良好です。
チャージ | ー |
価格/時間 | 1,600円 |
住所 | 東京都豊島区高田1丁目13-8 |
営業時間/定休日 | 12-24時 定休日:木曜日 |
SNS | https://twitter.com/zinjarpark https://www.instagram.com/waseda_shisha_rin/ |

初心者必見!シーシャ店の使い方とシステムを紹介

シーシャを始めたばかりの方や、今から始めたいと考えている方の中には、シーシャ店のシステムが分かりにくくて入りづらいと思う人も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、シーシャ店の使い方やシステムを詳しく解説していきます。
シーシャ店のシステムを知って、シーシャをもっと楽しみましょう。
①身分証の携帯
シーシャ店に来店時は、年齢が確認できる身分証明書の提示を求められますので、必ず身分証明書(健康保険証・運転免許証)を携帯しましょう。
シーシャ店は、喫煙目的店ですので年齢が確認できないと入店することが出来ません。
シーシャを使用しない場合でも、未成年者の入店は出来ませんので注意が必要です。
②シーシャ店の料金システム
シーシャ店の料金システムが分からない人も多いことでしょう。
シーシャ店は、店舗ごとに料金システムが異なります。料金の詳細は店員さんが説明してくれますが、おおまかな料金の形態は、チャージ料金・シーシャ料金・ドリンク代・シェア料金となっています。
チャージ料金は座席代ですが、チャージ料が無い場合は、ワンドリンク制としている所もあります。
シーシャはシーシャの料金で、シェアは2人以上で1本のシーシャをシェアする際にかかる料金です。ドリンクはフリードリンクの場合は、自分でドリンクを取りに行く必要があります。
料金のシステムは、後でトラブルにならないよう、入店時に店員さんに確認するようにしましょう。
③シーシャの追加注文
シーシャの追加注文は、シーシャのフレーバーが入ったトップ部分を交換することです。
フレーバーが飽きた、もっとシーシャを楽しみたい(お代わり)などの時に注文しましょう。
④マウスピースの使い方
シーシャが用意されたら、マウスピースを付けてシーシャを吸いましょう。
普段の呼吸より少し長めに、水がブクブクと音を立てるくらいの強さで吸うイメージです。
煙が強く感じて吸いづらい時は、店員さんに伝えて調整してもらいましょう。
⑤シーシャ台の扱い注意点
シーシャ台を扱う際の注意点を解説します。
トップには触らない
ヒートマネジメントシステムとフレーバーの入ったトップは、炭の熱のためかなり熱くなっています。
少し触れるだけで火傷しますので、絶対に触らないようにしましょう。
自分でシーシャ台を動かさない
シーシャ台は少し動かしたい時でも、必ず店員さんに伝えて動かしてもらいましょう。
シーシャ台は非常に熱くなっていますので、倒してしまうと周囲の人を火傷させる危険があります。
また動かしたことで炭の位置がずれてしまい、シーシャの味が落ちてしまうこともあるようです。
自分でシーシャは動かさないと常に頭に置いておきましょう。
シーシャのホースを引っ張らない
シーシャのホースを引っ張って、シーシャ台を倒してしまうトラブルにも気を付けましょう。
トイレに行った際、足にホースを引っ掛けてシーシャ台を倒してしまう、などホースが原因で起きるトラブルもあります。
シーシャのホースが短い、位置を調整したい、などの時は店員さんに伝えて修正してもらいましょう。
また席を立つ時はホースの位置を確認するのを忘れないようにしましょう。
⑥炭替えのタイミング
シーシャを吸って時間が経過すると、炭の熱量が下がってフレーバーの味と煙が薄くなります。
その為、新しい炭に交換して熱量を上げなければなりません。
ほとんどのシーシャ店では、15~20分に1回炭替えをしてくれますが、味や煙が薄くなったら店員さんに伝えて、確認してもらいましょう。
⑦シーシャ吸い終わりのタイミング
シーシャは吸うペースにもよりますが、おおよそ2時間程で終わりとされています。
この終わりのタイミングは、炭替えを行う店員さんが「こちらで炭替えが最後となります」と伝えることで終了を知らせます。
終了した後もシーシャを楽しみたい方は、トップ替えを頼むといいでしょう。
トップ替えは1台目のシーシャより安い場合が多いです。
高田馬場でお気に入りのシーシャバー(水タバコ)を探してみよう!

高田馬場駅周辺のシーシャバー(水タバコ)やシーシャカフェをランキング紹介してきましたが、お気に入りのお店は見つかったでしょうか。
シーシャ店のシステムを把握して、シーシャで楽しいひと時を過ごしましょう。