タバコの代わりになる嗜好品10選!禁煙に繋がるおすすめを紹介!

タバコの代わりになる嗜好品を10選紹介!

タバコの代わりになる嗜好品を10選紹介!

タバコはニコチンによる依存性が非常に高く、禁煙しようという意思だけでやめるのは難しいでしょう。

禁煙を成功させるにはタバコの代わりになるものを見つけて、ニコチン依存から抜け出す必要があります。

今回は、タバコの代わりになるおすすめの嗜好品10選をご紹介します。

なかなか禁煙ができなくて悩んでいる方、これから禁煙しようと思っている方は必見です。

 

タバコの代わりになる嗜好品のおすすめ10選

禁煙しようと思っても、いきなりタバコ断ちするのは難しいものです。

タバコの代わりになる、おすすめの嗜好品を解説していきます。

コスパ、入手しやすさ、メンテナンスの必要性などを比較しながら自分に合う嗜好品を見つけましょう。

 

1.シーシャ

1.シーシャ

シーシャは炭で熱した煙を水にくぐらせて吸うので、紙巻きタバコと比較すると有害物質の含有量が抑えられると言われています。

タバコ特有の嫌な臭いがつかず、周囲に不快な思いをさせる心配がない点もメリットです。

ただしタバコからシーシャに切り替えることで、ニコチンやタールの摂取量を減らすことはできますが、完全な禁煙にはつながりません。

シーシャのフレーバーの中にはニコチンを含まないものもあり、ニコチン入りのフレーバーに劣らない美味しさの煙が楽しめます。

 

2.電子タバコ

引用サイト:Amazon

電子タバコはタバコの葉を使わず、香り付けした液体を気化させて味わう嗜好品です。

「電子シーシャ」「VAPE」とも呼ばれ、若い世代を中心に人気があります。

タバコのような吸いごたえや鼻に抜ける香りは残しつつ、ニコチンやタールは不使用という点が特徴。

大きく分けると使い捨て・カートリッジ・リキッドの3種類があるので、ひとつずつ解説していきます。

 

使い捨てタイプ

リキッドを使い切ったら機器を捨てるタイプです。

手に入れたら開封して吸うだけなので、初心者でも使いやすいでしょう。

充電やお手入れの必要がないので、メンテナンスの手間が省けますが、コスパはあまりよくないと言えます。

気になるフレーバーを試したいとき、吸い心地を確かめてみたいときにおすすめです。

 

カートリッジタイプ

カートリッジタイプは充電済みの専用カートリッジを購入し、本体に取り付けます。

中のリキッドがなくなったらカートリッジごと交換するタイプです。

デバイスの規格に合ったカートリッジを用意する必要がありますが、液漏れせず充電やお手入れの手間を省けます。

 

リキッドタイプ

リキッドタンクにフレーバーを入れて使うタイプです。

リキッドタイプはフレーバーの種類が多く、飽きずに使用できます。

その都度リキッドを購入するだけでさまざまなフレーバーの味を楽しめます。

リキッドがなくなったら、毎度お手入れが必要になるのが難点です。

 

3.加熱式タバコ

電熱を利用して吸うタイプの加熱式タバコは、火を使わないため煙が発生しません。

火事になる心配がなく、衣服や髪に臭いが付くのを防止できるのがメリットです。

紙巻きタバコと同じようにタバコの葉が使われていますが、中には禁煙をサポートしてくれるノンニコチンの商品もあります。

しっかりと吸いごたえのある商品も多く、ストレスフリーで禁煙できるでしょう。

 

4.CBDベイプ

引用サイト:Amazon

CBDベイプ加熱機能を搭載した電子タバコに、麻の成分を含むCBSリキッドを入れて水蒸気を吸うものです。

濃度やフレーバーのバリエーションが豊富なので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

CBDベイプにもリキッド・カートリッジ・リキッドといったタイプがあり、初心者は使い捨てタイプのCBDベイプがおすすめです。

 

5.禁煙フィルター

引用サイト:Rien pipe

禁煙フィルターは、タバコを吸いながら段階的に禁煙を目指すためのアイテムです。

普段吸っているタバコに取り付けるだけなので、誰でも簡単に始められるでしょう。

オンラインショップで購入できる「離煙パイプ」は、毎日使うことで少しずつニコチン摂取量を減らし、1ヶ月後には約95%のニコチンをカットできます。

吸っていくうちにだんだんとニコチンをカットでき、好きなタバコで禁煙ができる点も大きなメリット。

タバコを吸わずに過ごすのが難しい方、一気にタバコをやめることに抵抗がある方におすすめです。

 

6.禁煙パイポ

引用サイト:maruman

禁煙パイポはマルマンH&B株式会社が製造するタバコ型の禁煙アイテム。

1984年から販売されており、今もなお人気のあるロングセラーです。

ニコチンやタールなどの有害物質が含まれておらず、電子タバコに似たような感覚で味わえます。

ドラッグストアやオンラインショップで購入でき、1箱330円と嗜好品の中でもリーズナブルなので気軽に始められるでしょう。

レモンライム、ハッカ、ペパーミントなど清涼感のあるフレーバーが数多くラインナップされています。

 

7.ガム・あめ

7.ガム・あめ

ガムやあめも禁煙時の口寂しさを解消するのに有効な嗜好品です。

どちらも味の種類が豊富なので飽きることなく続けられます。

ガムに関しては噛むことでストレス解消になり、タバコを吸えないことに対するイライラを抑えることができるでしょう。

あめは噛み砕くのは避け、時間をかけてゆっくりと舐めて味わうのがポイント。

食べすぎは糖分の過剰摂取につながるので、適量を心がけましょう。

 

8.禁煙飴

引用サイト:Amazon

あめの中でも禁煙する方にぴったりなのが禁煙飴です。

禁煙飴には松葉エキスが含まれていて、タバコが美味しく感じなくなる効果があります。

禁煙飴を舐め続けてタバコを吸いたいという気持ちが薄まることで、禁煙の成功につなげるという仕組みです。

コーヒー味のもの、身体にいい成分が入っているものなど、さまざまな禁煙飴が販売されています。

 

9.電子パイポ

引用サイト:Amazon

電子パイポはタバコの煙の代わりに、ノンニコチン・ノンタールの水蒸気を吸い込むアイテムです。

充電式で火を使わないため安心して使用できます。

タバコと比べるとコスパがよく、費用を抑えられる点も嬉しいポイント。

副流煙や臭いが発生せず、周りの人に迷惑をかける心配がありません。

Amazonや楽天市場などの通販サイト、ドラッグストアなどで購入できます。

 

10.禁煙茶

禁煙茶も禁煙飴と同じような効果が期待でき、飲み続けるとタバコがまずいと感じるようになります。

松葉とマテ茶特有の燻したようなスモーキーな風味があり、タバコのような後味と喉のイガイガ感が残るのが特徴です。

禁煙茶を飲んだ後にタバコを吸ってみると、煙が喉に引っかかるような感覚があってタバコが美味しく感じないという口コミもありました。

プーアル茶も入っており、適度にまろやかで飲みやすいのもメリットです。

ティーバッグにお湯を注ぐだけなので、自宅はもちろん職場や外出先でも飲むことができます。

 

タバコの代わりになる嗜好品をうまく使って禁煙を成功!

タバコの代わりになる嗜好品をうまく使って禁煙を成功!

タバコの代わりになるおすすめの嗜好品をご紹介しました。

禁煙したいのにうまくいかないと悩んでいる方は、嗜好品を活用しながら少しずつタバコ断ちしていくのがよいでしょう。

嗜好品にばかり頼るのではなく、運動して禁煙のイライラを解消させる・タバコが吸いたくなったら歯磨きをするといった行動を習慣化することも大切です。

ご自身に合った嗜好品をうまく取り入れながら、ストレスフリーで禁煙を成功させましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。