シーシャでココナッツ炭を使うべき4つのメリット!おすすめのココナッツ炭も5つ紹介!

ココナッツ炭がシーシャに用いられる理由やメリットについて解説

引用サイト:yodobashi.com

 

シーシャを楽しむうえで必要な炭にはさまざまな種類があります。

その中でもココナッツの殻から作られる「ココナッツ炭」は、現在多くの人々に使われている炭のひとつです。

今回はココナッツ炭がシーシャに用いられる理由、使用するメリットについて解説していきます。

おすすめのココナッツ炭も紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

なぜココナッツ炭がシーシャに用いられるのか?

シーシャに使用する炭にはオガ炭、ココナッツ炭、クイックチャコールなど色々なものがあります。

現在はココナッツ炭がよく使われていますが、どうしてなのか気になる方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ココナッツ炭が使われる理由や特徴を解説します。

燃焼時間の長さ

ココナッツ炭は燃焼時間が比較的長く、扱いやすい炭と言われています。

シーシャの炭が燃え尽きた際には炭の交換が必要です。

炭の燃焼時間が短い場合、こまめに炭を交換しなければならず、落ち着いてシーシャを楽しむことができません。

燃焼時間の長さは、気持ちをリラックスさせるうえで非常に大切なポイントです。

添加物が少ない

ココナッツ炭は他の炭と比べると、身体への負担が少ないと言われています。

クイックチャコールといった点火までにかかる時間が短い炭は、ペンゼンと言われる添加物を用いて製造されていることが多いようです。

ペンゼンは可燃性の高い物質ですが、人体に害をおよぼす可能性のある煙や一酸化炭素を放出します。

燃焼温度がシーシャに適している

ココナッツ炭は比較的低い温度で燃焼するので火力が安定しやすく、煙に合わせてスムーズに調整できます。

フレーバーごとの適した温度をキープするのも簡単です。

炭の燃焼時間が短かったり温度にムラがあったりすると、トップの下部に熱が伝わりにくくなり、フレーバーの美味しさを十分に引き出すことができません。

ココナッツ炭を使う4つのメリット

ここではココナッツ炭を使用する4つのメリットを、他のシーシャ用の炭と比べながら紹介します。

ココナッツ炭の購入を検討している方はぜひ目を通してみてください。

メリット①:比較的長く燃え続ける

ココナッツ炭の燃焼時間は1時間〜2時間と、クイックチャコールと比較しても長持ちしやすい点がメリットのひとつです。

燃焼中は炭を交換する必要がないため、シーシャの満喫中にストレスを感じることがなく、まったりと過ごすことができます。

メリット②:適した温度に調整しやすい

温度の調整が簡単な点もココナッツ炭を使用するメリットです。

火力が安定しやすく、灰が出にくいため、自宅でシーシャを楽しみたい方にも向いています。

コストパフォーマンスに定評のあるオガ炭は着火しにくく、頻繁に温度調節をする必要があります。

また、一本一本が長い形状であることから割れやすいため扱いにくいのも難点です。

適切な大きさになるようにペンチなどを使ってカットしなければならず、手間がかかってしまいます。

メリット③:健康への悪影響が比較的少ない

ココナッツ炭を使用するメリットとして、有害な添加物が含まれていないことから、身体への悪影響が比較的少ないという点も挙げられます。

中には製造コストを抑えるために、身体へ悪影響をおよぼす可能性のある物質が使われている炭もあるようです。

クイックチャコールは素早く点火できるというメリットがありますが、その多くに添加物が使われています。

化学物質が含まれている炭を使うと、フレーバー本来の味や香りが損なわれてしまいます。

メリット④:匂いがない

ココナッツ炭は着火時にコンロやバーナーが必要ですが、不快なにおいが発生しません。

においが出ないぶん、シーシャのフレーバーの味をしっかり楽しむことが可能です。

クイックチャコールは炭に着火剤が付いています。

ライターを使って楽に燃やせますが、着火剤特有のにおいと刺激がある点がデメリットです。

また、オガ炭はバーベキューの場面でも使われることから、燃焼時に炭特有のにおいが発生します。

おすすめのココナッツ炭5選

ココナッツ炭にもさまざまな商品があり、それぞれ燃焼時間や価格が異なります。

ここではおすすめのココナッツ炭をブランド別に紹介していきます。

①KINGCO

火力を調節しやすいフラットタイプのココナッツ炭です。

フレーバーの味や香りを邪魔するような強いにおいがありません。

長持ちしやすく、嫌な後味が残らないのもポイントです。

着火剤つきの銀色の炭よりもおこすのに時間がかかりますが、いやなにおいがせず(むしろ香ばしい良い香りとさえ思います)、快適にシーシャを楽しめます。たくさん入っているのも魅力です。また買います。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX6DOLLNS95FK/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B075Z2BVZ8

②COCOBRICO/COCOBLADE

天然成分のみで作られた、においが出にくいシーシャ用のココナッツ炭。

フレーバーが焦げにくく、扱いやすいことからたくさんのリピーターがいます。

持ち運びや保管が容易なので、自宅シーシャを楽しみたい方にもおすすめです。

一番お気に入りの炭!臭みもないしよく燃える。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2Y0GJQPCUGS46/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08HGQ4MYD

③BUCOCO(ODUMAN)

国内でも人気のシーシャブランド、ODUMAN(オデュマン)が製造したココナッツ炭です。

燃焼時間が約1時間〜2時間半と長く、燃え続けている間は炭の交換を気にせずリラックスして楽しめます。

着火スピードが早いので、すぐにシーシャを始められる点もメリットです。

④Premium Coconut Charcoal(M.ROSENFELD)

最長90分間のシーシャを楽しめるココナッツ炭です。

化学的な味や嫌なにおいが気にならず、フレーバー本来の味わいを存分に楽しめます。

品質の高い炭が使われているため、割れたり崩れたりする心配もありません。

シーシャの葉っぱが燃え尽きても(焦げ付きても?)炭はずっと熾ったまま。2時間ぐらいは使えるんじゃないかな。いつも3個突っ込んで使っています。変な匂いもなくておすすめです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1212TU9Y0DXYD/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B079WP5D89

⑤Dr.Smoke’s

添加物不使用でフレーバーの味を邪魔しないココナッツ炭です。

箱のデザインのかっこよさも魅力のひとつで、持っているだけで気分があがるでしょう。

安定した火力と灰の少なさがメリットで、約1〜2時間ほどシーシャを楽しめます。

シーシャには邪魔になりにくいココナッツ炭がおすすめ!

ココナッツ炭を使用するメリットやおすすめ商品を紹介しました。

純度の高いココナッツ炭は、フレーバーの味わいの邪魔になりにくいのが特徴です。

燃焼時間が長く、しばらく炭を交換しなくて済むので、ゆっくりとリラックスしてシーシャを楽しめます。

ココナッツの殻由来の有機物のみで作られているため、身体への悪影響が少ない点もうれしいポイント。

ココナッツ炭を使用して、シーシャの味や香りを存分に楽しみましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。