シーシャ(水タバコ)の自宅・家用セットランキングを紹介

自宅でゆっくりとチルできるアイテムとして人気のあるシーシャ(水タバコ)は、忙しい日常を忘れさせてくれるアイテムです。
シーシャを吸いリラックスできるシーシャバーは、「なんとなく入りづらい」「雰囲気が苦手」と言う方も多いでしょう。
そこで今回は初心者でも気軽に楽しめる自宅用シーシャ(水タバコ)セットを紹介します。
1万円以下の手頃な価格で購入できるシーシャ(水タバコ)セットで、日々のストレスを軽減しましょう。
シーシャ(水タバコ)のセットランキング5選
おすすめしたいシーシャ(水タバコ)のセットを紹介します。
選ぶ時はできるだけ大きく、太いパイプのシーシャ(水タバコ)のセットがおすすめです。
1位:M. ROSENFELD シーシャセット

価格 | 7,690円(税込) |
サイズ | 高さ:16インチ/幅:7インチ |
材質 | ステンレス |
視覚的な楽しさを生み出す、垂直パージ
持ち運びがしやすい「M. ROSENFELD シーシャセット」は、視覚的な楽しさを与える垂直パージも特徴のひとつです。
フレーバーからの煙が垂直にモクモクとのぼり、シーシャバーやシーシャカフェのような雰囲気が楽しめるでしょう。また、便利なホースコネクタもおすすめです。
水もそこそこはいるので、下手に小さい本体を購入するより吸いやすい煙が作りやすいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R20IOXAT9TOLVY/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0892NQ161
2位:ブルーシーシャ 水タバコセット

価格 | 6,980円(税込) |
サイズ | 高さ:50cm/ホースの長さ:140cm |
材質 | 陶器、ガラス |
2人同時に楽しめる、ダブルホースシーシャ
大切な人とシーシャ(水タバコ)で癒しの時間を満喫したい方におすすめの逸品です。
2人同時にシーシャ(水タバコ)が楽しめるように、2本のホースが付いています。
また、ひとつ一つ手作りされた本体はインテリアとしても部屋を彩ってくれます。
おしゃれなブルーの輝きが、より一層、シーシャ(水タバコ)の世界観を楽しませてくれるでしょう。
少しガタはあるけど、金額を考えれば十分な作りです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2EL8L52WRTROY/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08SKTQLC1
3位:M. ROSENFELD ヨダ トラベルシーシャ セット

価格 | 6,499円(税込) |
サイズ | (アクリルボウル)高さ:12.8cm/幅:13.6cm |
材質 | ステンレス |
非常に軽くて持ち運びが快適!
飛散防止用のアクリルボウルやシリコンホースなど非常に軽い材質で作られているシーシャ(水タバコ)のセットです。
自宅での持ち運びが楽で、モダンなデザインにより使いやすいところが魅力。
また、HMDヘッドはより少ない量の石炭でフレーバーを加熱するため、一酸化炭素中毒など体調面にも配慮した構造です。
届いたとき、想像より小さい箱で届いたので驚きました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R39QVPQQDIALB/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07T6B4GMS
コンパクトに収まるキャリーバックに必要な道具がすべてそろっています。あとは、フレーバーと炭を別で買えば、シーシャを楽しむ準備は完了です。
4位:ODUMAN ボウル シーシャセット

価格 | 21,230円(税込) |
サイズ | 高さ:20cm/幅:11cm/ホースの長さ:150cm |
材質 | セラミック、ガラス |
長持ちすると人気!長くシーシャを楽しみたい人向け
セラミックやガラスの素材を使っているシーシャ(水タバコ)のセットで、長持ちすると定評があります。
また、ガラスボトルはフレーバーの香りも残りにくく、さまざまなフレーバーで楽しみたい人にも人気です。
部品ごとにメンテナンスができるのも魅力で、部品を少しずつ替えながら自分好みにカスタマイズしてみるのも良いでしょう。
とにかくナチュラルな炭で吸いたく本商品購入しました。他社に比べて安くその割に非常に良品でした。燃焼時間も1時間半は余裕で待ちます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFKG5R258F2D2/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0989V469V
5位 シーシャ フーカ LEDで光る! 立方体 スクエア

価格 | 6,480円(税込) |
サイズ | 高さ:39.5cm/幅:15cm |
材質 | プラスチック、ステンレス |
煌びやかなカラーに発色!雰囲気抜群なセット
LEDユニットを使用すると、煌びやかなカラーに発色するシーシャ(水タバコ)のセットです。
スタイリッシュなデザインで自宅はもちろん、結婚式やパーティーなどのインテリアとしても大活躍します。
また、別売りの電子シーシャと合わせて使えば、さまざまなシーンで使えます。
おしゃれなシーシャ(水タバコ)のセットを探している方におすすめです。
スタイリッシュで、底にライト入れるとより一層オシャレになります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3GP23CV60UXHU/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07HC462FW
自宅用シーシャ(水タバコ)の選び方
いろんなタイプのある自宅用シーシャ(水タバコ)ですが、選び方にはポイントがあります。
初めて購入する方はぜひ参考にしてみましょう。
選び方①本体は可能な限り大きめがおすすめ
シーシャ(水タバコ)の煙や味、香りにこだわる方は、可能な限り大きめの本体を選びましょう。
大きめの本体を選ぶと、質の良い煙や味、香りを堪能することができます。
選び方②シャフトの材質は真鍮が味が出る
真鍮の材質は使えば使うほど、材質などに味が出てくるためおすすめです。
重厚感が増す見た目は、自宅でのシーシャ(水タバコ)の雰囲気をより良いものにしてくれるでしょう。
また、真鍮のものは錆びづらい点も魅力で、長年シーシャ(水タバコ)を楽しみたい方に選んでほしい逸品です。
選び方③パイプは太いもののほうが吸いやすい
シーシャ(水タバコ)初心者で自宅用にセットを探している方は、パイプの太いものを選びましょう。
太いパイプは初心者でも吸いやすいのでおすすめです。
目安としてはパイプの直径が1cmから1.3cmほどのものを選ぶと良いでしょう。
自宅でシーシャ(水タバコ)を使う時の注意点
シーシャ(水タバコ)を自宅で使う時は、火の取り扱いや換気などに気を付けましょう。
注意①火事には注意
炭を起こす時に必ず、バーナーを使わないようにします。
バーナーを使えば簡単に炭を起こすことができますが、火力が強すぎて火事になる恐れがあります。
またコンロで炭を起こす場合も、炭全体に火が行き渡ったらコンロの火を切るように気を付けましょう。
注意②十分な換気
シーシャ(水タバコ)はモクモクとした煙が室内に漂います。
換気をしていないとすぐに、部屋中に一酸化炭素が充満します。危険な場合は一酸化炭素中毒になり頭が痛くなったり、嘔吐したりするリスクがあります。
ひどい場合は意識不明になることもあるので気を付けましょう。
注意③シーシャ台を倒さないように注意
自宅用のシーシャ台は手頃なサイズ感のものもあります。
持ち運びは便利ですが、ちょっとした衝撃でも倒れやすいので気を付けましょう。
万が一、シーシャ台が倒れてしまうと、熱くなった炭がカーペットやソファーなどの家具に落ちたり、身体に当たり怪我をしたりしてしまいます。
家具や身体にやけど跡が残らないように細心の注意を払いましょう。
初めての自宅でシーシャ(水タバコ)はセットを買って楽しもう

シーシャ(水タバコ)はリラックス効果の高い、大人の娯楽です。
もっと身近にシーシャを楽しみたい方はぜひ、自宅用のシーシャ(水タバコ)のセットを購入してみましょう。
自宅でもリラックス気分を存分に味わえます。