シーシャの良い効果と悪い効果をそれぞれ紹介

オリエンタルな器具を用いて煙を吸う「シーシャ」は、若い方を中心に人気があり、吸うことができる専門店も増えています。
シーシャは「タバコ」ですが、紙タバコや電子タバコのような嫌な臭いがしないのも、人気の秘密です。
エキゾチックな見た目からなんとなく大丈夫なのかな?と心配されるかたもいますが、シーシャは合法で日本では20歳以上から吸うことができます。
シーシャには吸うことでよい効果と悪い効果があります。
それぞれを解説しますので、シーシャを吸っている方や興味がある方は参考にしてください。
シーシャがもつ良い効果・悪い効果一覧表
シーシャの良い効果 | シーシャの悪い効果 |
・リラックスできる ・集中力アップ ・良質なコミュニケーション | ・頭痛 ・めまいや吐き気 ・ニコチンによる依存症 |
シーシャがもつ3つの良い効果
シーシャは中近東が発祥といわれていて、とても歴史のあるタバコです。
日本で浸透し始めたのはまだ最近ですが、紙巻きタバコの独特な臭いや健康被害がすくないといわれていて喫煙者や若い方を中心に人気があります。
また、シーシャは従来のタバコが苦手な方や初心者でも楽しむことができるのも魅力でしょう。
シーシャを吸うことで得られる良い効果を3つ解説します。
良い効果①:リラックス効果
シーシャはフレーバーを炭で温め、そのさいに出る煙を水を通して吸うタバコです。
煙の吸い方にも特徴があり、深呼吸をするように吸った煙をゆっくり「ボワーっ」と吐き出します。
深く呼吸をするため副交感神経が刺激され、自律神経のバランスが良くなります。
副交感神経が活発になると血圧降下や心拍数の低下、血管拡張などが起こり、心身ともにリラックスした状態になるでしょう。
また、シーシャのフレーバーはとても種類が多く、いずれも香りが良いのが特徴です。
好みの香りに包まれて日常とは違う時間の流れを感じることで、よりリラックス効果も高まります。
良い効果②:集中力の向上
シーシャはフレーバーにもよりますが、微量のニコチンが含まれています。
ニコチンは身体に害を与えますが、少量の場合、脳を刺激しますので集中力もアップします。
また、シーシャは心身をリラックスさせる効果があるため、より作業に集中できるでしょう。
良い効果③:良質なコミュニケーション
シーシャは器具を揃えることで自宅でも楽しむことができますが、初心者の方はおすすめのフレーバーや吸い方を教えてもらえシーシャ専門店がおすすめです。
シーシャバーではアルコールや料理を提供しているため、シーシャをゆっくり吸いながら友達やカップルと良質なコミュニケーションをとることが可能です。
シーシャはまだ試したことがない方も多いのですが、シーシャ専門店だと他の方との情報交換することもできるでしょう。
また、シーシャの煙はとても良い香りです。
店内で多くの方が吸っていても嫌な臭いがしないのも特徴です。
シーシャの吸いすぎによる3つの悪い効果
シーシャは心身をリラックスさせ集中力を高め作業をはかどらせるといった良い効果もありますが、吸い過ぎると体に影響を与えることがあります。
シーシャを吸い過ぎることで起こる3つの悪い効果を解説しますので、注意してください。
悪い効果①:頭痛
シーシャを初めて吸った方や、吸い過ぎてしまった方は頭痛が起きる場合があります。
これはシーシャそのもの問題ではなく、吸い方に問題があり酸欠を起こしている可能性が高いです。
シーシャは美味しくて香りもよく、吸っていて楽しいタバコですが、それゆえにずっと吸い続けてしまう方もいます。
ずっと吸い続けていると新鮮な空気が身体にはいりません。
シーシャを美味しく吸うためには、休息しながら吸いましょう。
悪い効果②:めまいや吐き気
シーシャを吸っていると、頭痛とともにめまいや吐き気が起きる場合があります。
これらも酸欠状態で起きている可能性が高いです。
シーシャバーではアルコールとともにシーシャを吸いますが、アルコールは分解時に体内の酸素を使用します。
また、空腹時も体内の栄養が足りず酸欠を起こしやすいです。
シーシャを吸ってめまいや吐き気を感じた方は、適度な食事をしつつアルコールは控えたほうが良いでしょう。
悪い効果③:依存性
シーシャのフレーバーにはタバコ葉が使用されています。
タバコに含まれているニコチンは集中力を高める効果もありますが、ニコチンは血管を収縮させたり血中濃度を上げたりする作用があります。
ニコチンを取り過ぎると頭痛をはじめ心筋梗塞や脳卒中といった病気になるリスクが高まるかもしれません。
また、ニコチンは摂取するとすぐに脳に届き快感物質が放出されます。
快感を感じることでまたニコチンを取り入れたくなるのですが、それを繰り返すと「依存症」になります。
シーシャは煙を水に通すため、紙巻タバコのフィルターに比べるとニコチンは少ないといわれていますがゼロではないため、吸い過ぎには注意してください。
参考サイト:e-ヘルスネット「ニコチン」
シーシャにはダイエット効果がある?
シーシャにはダイエット効果があるのでは?といわれています。
なぜシーシャにダイエット効果があるといわれるのかを解説します。
シーシャにはダイエットに役立つ要素がある
シーシャにはダイエット効果があると聞くときになりますが、シーシャを吸うことでみるみる痩せていくというわけではありません。
ただシーシャにはダイエットをしている方にとって、補助をする効果が期待できます。
痩せるためには基礎代謝をアップしたり糖質や脂質を制限したり、脂肪をためないことが大切です。
シーシャにはそれらに役立つ要素があります。
ダイエット中の甘いものはシーシャで補う
砂糖や穀類に含まれている糖質は脂肪になりやすいため、糖質を制限する「糖質ダイエット」が流行っています。
ただ甘いものを我慢するのは少し辛いでしょう。
シーシャには多種多様のフレーバーがあり、中にはハチミツやバニラをいった甘味を感じるフレーバーもあります。
また、フレーバーは組み合わせることも可能です。
アップルやバニラ、シナモンを組み合わせることでアップルパイのように感じるでしょう。
焼き菓子をイメージしたフレーバーも販売されています。
お菓子やケーキなどダイエットに悪い糖質を食べたくなったら、そういったフレーバーで欲求を満たすことも可能です。
シーシャを楽しみながら深呼吸ダイエット
基礎代謝をアップするのはダイエットに効果的です。
「深呼吸ダイエット」は深呼吸することで体温があがり冷え性が改善したり、腸の動きを活発化させたり、血行を促進させる効果があるといわれます。
深呼吸ダイエットは、リラックスしながら鼻から息を吸いお腹を膨らませて息を吐き切るといったルールがありますが、シーシャを吸っているときにも実践できるでしょう。
シーシャの煙を吸うときは口で吸って吐きますが、シーシャを吸わない休息時間に体内に酸素を取り入れるためにも、深呼吸ダイエットを行ってみるのもおすすめです。
良い効果・悪い効果をしっかり把握して上手にシーシャを楽しもう

シーシャの良い効果と悪い効果を解説しました。
シーシャは日本ではまだ歴史が浅いですが、おしゃれな空間を楽しめるため若い方を中心に人気が高まっています。
シーシャはリラックスしながら時間をかけて味わう新しいタバコです。
興味がある方は良い効果と悪い効果をしっかりと把握して楽しんでください。