ハニースモークは有害で体に悪い?メリット・デメリット4つずつ解説!

ハニースモークは有害なの?メリットやデメリットを解説

全米で大ヒットしているハニースモークは、スタイリッシュなデザインでセレブやアーティストからも支持されています。

ハニースモークは電子タバコの一種です。

近年紙巻タバコを吸う場所も少なくなり、禁煙する方も増えていますが、だからといって、ハニースモークも有害だと禁煙の意味もありません。

コンビニなどでも目にする機会が増えているハニースモークとは有害なのか、そのメリットとデメリットを詳しく解説します。

 

ハニースモークとは?

引用サイト:Amazon

コンビニやインターネットで購入できるハニースモークとは、昨今人気の電子タバコです。

デザインがおしゃれで女性からも支持されています。

紙巻タバコと電子タバコの違いは加熱する方法です。

やリキッドを加熱ユニットで加熱して水蒸気を吸います。

紙巻タバコのように火を使いません。

似た商品に加熱式タバコがありますが、こちらもユニットで加熱し蒸気を吸います。

ただし、加熱式タバコのスティックはニコチンが含まれていますが、電子式タバコのリキッドはニコチンが含まれていません。(日本で発売されているもの)

 

ハニースモークは有害で体に悪い?

ハニースモークは有害で体に悪い?

電子タバコの1種、ハニースモークが有害で体に悪いのではと思われている方もいます。

ハニースモークは本当に体に悪いのでしょうか。

 

ニコチン・タール・副流煙ゼロなので害が少ない

ハニースモークには、ニコチンやタールは含まれていません。

紙巻タバコは副流煙の健康被害も心配されていますが、ハニースモークは水蒸気を吸うため副流煙もありません。

紙巻タバコの有害物質は主流煙・副流煙に含まれていて、喫煙者以外にも病気になるリスクが高くなります。

ハニースモークはそれらがないため、害は少ないでしょう。

 

妊婦さんは主治医に相談してから

紙巻タバコや加熱式タバコにはニコチンが含まれているため胎児に影響が出ると言われています。

ハニースモークはニコチンが含まれていないため大丈夫では?と思われますが、電子タバコの歴史はまだ浅く「絶対」とは言い切れません。

妊婦さんの場合は主治医に相談してから吸うようにしてください。

 

ハニースモークは有害?メリット・デメリット

メリットデメリット
・有害物質を含まない
・手軽に吸える
・メンテナンス不要
・臭いがない
・満足度が少ない
・煙の量が少ない
・熱を持つ
・捨てるときに分別が必要

 

ハニースモークのメリット

ハニースモークのメリットを解説します。

 

メリット①ニコチン、タール、副流煙がゼロ

紙巻タバコの健康被害は、喫煙者だけにとどまりません。

ニコチンやタール、一酸化炭素といった有害物質は、タバコに火がついていると発生します。

それらは喫煙者が吸う「主流煙」よりも多いと言われています。

ハニースモークはもともとニコチンやタールが含まれていませんし、水蒸気を吸うため副流煙も発生しません。

非喫煙者の方へも配慮できるタバコです。

 

メリット②買ってすぐに使用できて使った後は捨てるだけ

スティックタイプのハニースモークは購入したらキャップを外すだけですぐに吸えます。

電源ボタンはありません。

吸うと電源が入り、吸うのをやめると電源がオフになります。

吸引回数は2秒で500回ですが、吸い込む時間が長くなると吸える回数は減るでしょう。

使い捨てタイプなので吸い終えると捨てるだけです。

ただし、リチウム電池が内蔵されています。

リチウム電池は各自治体により処分の方法が違うため、指示に従うようにしてください。

 

メリット③メンテナンスが不要

アイコスに代表される加熱式タバコは、ホルダーにスティックを差し込んで吸って吸い終えたらスティックを捨てるため、内部が汚れます。

汚れをそのままにしておくと味が変わり美味しくありません。

ハニースモークは使い捨てタイプなので、煩わしいメンテナンスの必要がないのもメリットでしょう。

 

メリット④メリット④気になる臭いがない

タバコにはとても多くの成分が含まれています。

それらの物質が燃焼することで、独特な嫌な臭いを発生させます。

水蒸気を発生するハニースモークは、そのフレーバーの香りがするだけです。

フレーバーの種類は多いのですが、いずれもキツい香りではなく、ふんわりと漂う程度です。

タバコを吸っているように「臭い」と言われることもありません。

 

ハニースモークのデメリット

メリットの多いハニースモークですが、デメリットもあります。

 

デメリット①タバコの満足感が少ない

ハニースモークはニコチンとタールが含まれていないため、紙巻タバコを吸っている方が吸うと満足感が少ないかもしれません。

特にキツいタバコを吸っている方なら「タバコを吸った」という気にはならないでしょう。

ただし、現在軽めのタバコを吸っている方であれば、違和感は感じにくいです。

 

デメリット②VAPEなどに比べると煙が少ない

電子タバコと言えばVAPEが有名で紙巻タバコから移行された方も多いでしょう。

ハニースモークも同じ電子タバコではありますが、VAPEと比べると煙の量が少ないと言われています。

もちろん思いっきり吸うと煙もしっかりでます。

煙の量に関しては、現在吸っているタバコのミリ数により違うでしょう。

 

デメリット③連続で吸うと熱をもつ

ハニースモークは吸うと電源が入ります。

そのため、プカプカと連続で吸い続けているとステックが熱を持つでしょう。

ハニースモークはフレーバーの種類も多いので、プカプカと吸いたい方は2本や3本持つのもおすすめです。

 

デメリット④バッテリー内臓なのでゴミの分別が必要

ハニースモークは中にリチウム電池が内蔵されています。

リチウム電池は発熱により発火する可能性があるため、絶縁処理をする必要があります。

捨てるときは各自治体の指示に従うようにしましょう。

 

ハニースモークのおすすめフレーバー4選

ハニースモークの数あるフレーバーの中から人気の高いフレーバーを3選ご紹介します。

 

ハニースモーク シルバー

ハニースモークシルバーはメンソール系です。

メンソールでもそれほど強くないため、苦手な方でも吸いやすいでしょう。

 

ハニースモーク グリーンアップル

シーシャや電子タバコで「グリーンアップル」の香りは人気です。

ハニースモークのグリーンアップルはミント感もあり、吸うとスーッとして口の中に清涼感が広がるでしょう。

 

ハニースモーク ウッド

こちらは上記でご紹介したハニースモークシルバーと味は同じ、メンソールです。

スティックの柄が違うので、好みで選ぶと良いでしょう。

他にもメンソールには「千鳥格子」柄があります。

 

ハニースモーク ストロングメンソール

ハニースモークのメンソールに物足りない方は、こちらのストロングメンソールがおすすめです。

ガツンとくる強いメンソールでより「吸った感」を味わえるでしょう。

 

ハニースモークの有害度は低い!上手に活用しよう

ハニースモークは有害なのか、メリットとデメリットを解説しました。

電子タバコは水蒸気を吸うため、ニコチンやタール、有害な煙はでません。

有害度はかなり低いと言えるでしょう。

見た目もスタイリッシュなデザインでおしゃれで、禁煙を考えている方にもおすすめです。

ただ、水蒸気ではあっても「煙」が出るため、禁煙場所や公共の場で吸うのはやめましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。